
こんにちは☀恐竜🦖🌿です!
昨日のレクリエーションは、ボール渡し🏐でした!
ボール渡しは、複数人で行う協力プレイです❗️渡す人が上手に渡せても、もらう人がボールを見ていなかったり、身体を上手に動かせなかったら渡すことはできません😖
だから、とっても難しいのです。。。
ボール渡しには
💛目でボールを追う力
💛ボールの動きに合わせて身体を動かす力
が必要です。
目で追うには身体を安定させて、眼球運動がしやすいようにしないといけません。
ボールの動きに合わせて身体を動かすには、ボディイメージや空間認知能力などが必要です。
いきるちから5に来ているお友達は、立っていてもジャンプをしてしまい、安定した姿勢を取り続けることが難しい子がたくさんいます。それにも、足に伝わる感覚が感じにくいことが原因にあったりします!
だから「じっとして!」とただ声をかけるだけでなく、芝生のマットを敷く、線で立つ位置を視覚的に入れることで、安定した姿勢が保てるようになるのです✨
恐竜🦖はいきるちから5のお友達にどのような支援をしたら、できるようになるかな?とたくさん考えて、色々なものを作っています!
また、作ったものがあれば紹介していきますね♪
それでは、本日もよろしくお願いします🌿
昨日のレクリエーションは、ボール渡し🏐でした!
ボール渡しは、複数人で行う協力プレイです❗️渡す人が上手に渡せても、もらう人がボールを見ていなかったり、身体を上手に動かせなかったら渡すことはできません😖
だから、とっても難しいのです。。。
ボール渡しには
💛目でボールを追う力
💛ボールの動きに合わせて身体を動かす力
が必要です。
目で追うには身体を安定させて、眼球運動がしやすいようにしないといけません。
ボールの動きに合わせて身体を動かすには、ボディイメージや空間認知能力などが必要です。
いきるちから5に来ているお友達は、立っていてもジャンプをしてしまい、安定した姿勢を取り続けることが難しい子がたくさんいます。それにも、足に伝わる感覚が感じにくいことが原因にあったりします!
だから「じっとして!」とただ声をかけるだけでなく、芝生のマットを敷く、線で立つ位置を視覚的に入れることで、安定した姿勢が保てるようになるのです✨
恐竜🦖はいきるちから5のお友達にどのような支援をしたら、できるようになるかな?とたくさん考えて、色々なものを作っています!
また、作ったものがあれば紹介していきますね♪
それでは、本日もよろしくお願いします🌿