本年度4月から10月までにponoponoで実施された訓練や委員会、参加した研修をご報告いたします。
4月3日 第一回感染症対策委員会
4月17日 虐待防止委員会
虐待防止及び身体拘束適正化研修
4月27日 安全訓練(応急処置法・エピペン対応について)
5月10日 普通救急講習
5月29日 感染症予防対策研修
6月19日 自然災害BCP研修
大規模地震発生を想定した訓練
6月26日 感染症予防蔓延防止BCP研修
新型感染症発生時対応訓練
8月28日 消火・避難訓練
9月17日 洪水災害避難訓練
10月4日 第ニ回感染症対策委員会
勉強会・研修参加
4月11日 感覚統合療法とは・マッサージの方法や子どもに触れるときのポイント(内部)
4月15・16・22・23日 PECS研修
5月23 TEACCHの今(CAS)
7月9日 SSTについて ロールプレイングで体験(内部)
7月18日 TEACCH 構造化(CAS)
9月29日 ペアレントトレーニング・プログラム研修(CAS)
10月14日 自閉症のある方へのコミュニケーション支援(CAS)
10月16日 子どもの読み書きの発達と就学前の対応について(船橋市)
10月26日 ASDの子育てを振り返って(CAS)
※全員が参加できなかった研修や勉強会については、記録や振り返りによりスタッフ内で共有しています。
11月からは、実施した内容の詳細をブログにアップできるよう頑張ります!
4月3日 第一回感染症対策委員会
4月17日 虐待防止委員会
虐待防止及び身体拘束適正化研修
4月27日 安全訓練(応急処置法・エピペン対応について)
5月10日 普通救急講習
5月29日 感染症予防対策研修
6月19日 自然災害BCP研修
大規模地震発生を想定した訓練
6月26日 感染症予防蔓延防止BCP研修
新型感染症発生時対応訓練
8月28日 消火・避難訓練
9月17日 洪水災害避難訓練
10月4日 第ニ回感染症対策委員会
勉強会・研修参加
4月11日 感覚統合療法とは・マッサージの方法や子どもに触れるときのポイント(内部)
4月15・16・22・23日 PECS研修
5月23 TEACCHの今(CAS)
7月9日 SSTについて ロールプレイングで体験(内部)
7月18日 TEACCH 構造化(CAS)
9月29日 ペアレントトレーニング・プログラム研修(CAS)
10月14日 自閉症のある方へのコミュニケーション支援(CAS)
10月16日 子どもの読み書きの発達と就学前の対応について(船橋市)
10月26日 ASDの子育てを振り返って(CAS)
※全員が参加できなかった研修や勉強会については、記録や振り返りによりスタッフ内で共有しています。
11月からは、実施した内容の詳細をブログにアップできるよう頑張ります!