児童発達支援事業所

【見学受付中!】児童発達支援事業所ponoponoのブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-6214
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(38件)

お盆時期のイベント「夏祭り」!

こんにちは。 猛暑が続き、涼しい季節が恋しいですね。 さて、ponoponoでは今年もお盆から8月末にかけて、夏祭りを開催しました。 出店でゲームやお買い物をするときは、チケットをお店の人に渡し、自分の好きなお店から周ります。 今年も出店を5つ用意しました。写真にはすべては映っていないですが、「たこ焼き」、「つかみ取り」、「焼きそば」、「魚釣り」、「輪投げ」です。 「魚釣り」は事前に子どもたちにちぎり絵で魚を制作してもらいました。カラフルで美しいお魚がたくさんできました。 自分で作った魚はお持ち帰りなので、作ったお魚を狙って釣り上げていましたよ。みんな持って帰るのを楽しみにしていました。 2人同時に遊べるように竿も2本用意したので、ワイワイ盛り上がりました!糸が長い竿は難易度UP。糸が短いものは少し簡単です。「長い」「短い」を実践形式で学べるようにしていました。 「やきそば」も、とっても人気がありました。 やきそばの仕上げに、刻んだキャベツを自分たちでまぶします。 ごっそりキャベツをつかんで、ドカッと乗せると、不思議なことにやきそばにキャベツがくっつきます。「おいしそう!」「もっといっぱいのせたい!」などと感想を言いながら楽しみました♪ 自分で仕上げた焼きそばを大事に持って帰りました。 今回のブログは以上です。 それでは、暑い日が続きますので、体調にはお気をつけてお過ごしください!

【見学受付中!】児童発達支援事業所ponopono/お盆時期のイベント「夏祭り」!
その他のイベント
25/09/03 18:19 公開

一周年

児童発達支援事業所ponoponoは、令和7年4月で一周年を迎えることが出来ました。 これも、ご理解、ご協力くださいました保護者様や関係者の皆様、そして、いつもかわいい笑顔をくださるお子さま達のお陰と、本当に感謝しております。 3月は、初めての卒業を経験しました。 寂しい気持ちもありましたが、小学校生活に早く慣れて、楽しいことをたくさん見つけて欲しいな!という期待の気持ちで送り出すことが出来ました。 また、3月、4月は、新しい出会いも多くありました。 初めてお子さまに会う時には、いつも「どんな遊びが好きかな?」「お子さまにとって落ち着いて遊べる環境かな?」など、ドキドキしながら遊びの様子を見ています。早くponoponoのスタッフや環境に慣れて、楽しく通ってもらえたらと思っています。 この1年で、たくさんの事を体験し、勉強し、反省してきました。もっとスキルがあったら…、知識があったら…とスタッフ皆が感じた一年でした。今年度は、学びの多い1年にできたらと思っています。そして、得た知識や技術をしっかりとご利用者様に還元できるように頑張ります! 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 写真は、ponoponoの近くの川沿いに咲く桜です。

【見学受付中!】児童発達支援事業所ponopono/一周年
教室の毎日
25/04/13 16:59 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1808-6214
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
3人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-6214

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。