
こんにちは!
WK蓮根教室です。
最近の様子をお伝えいたします(^^♪
※本日も、PPP、セルフPPP、マット運動、バランスボール、風船ラリーのマンツーマン療育は行っております。
本日は、児童発達支援の方での、
『フラフープ遊び』をしている様子となります。
教室内にテープが貼られているところを道とし、
子ども1人1人別々の場所に立って待っていてもらいます。
職員がフラフープに紐をつけた状態のものを引っ張りながら子どものもとへ移動します。
職員が運んできたフラフープに1人の子が入ったらそのままフラフープが移動します。
フラフープから出ないように次の子がいる駅まで進みます!
説明が難しくこんがらがってしまう子も居ましたが、
何回か重ねていくうちに出来るようになっていきました!!
最後は、みんな上手に3人でまとまって終点までたどり着いていました😊
フラフープで色々な体の動き方をしていけたらなと思います!
また次回の製作活動や、
小集団活動の内容をお届け出来ればなと思います!
お楽しみに。
WK蓮根教室です。
最近の様子をお伝えいたします(^^♪
※本日も、PPP、セルフPPP、マット運動、バランスボール、風船ラリーのマンツーマン療育は行っております。
本日は、児童発達支援の方での、
『フラフープ遊び』をしている様子となります。
教室内にテープが貼られているところを道とし、
子ども1人1人別々の場所に立って待っていてもらいます。
職員がフラフープに紐をつけた状態のものを引っ張りながら子どものもとへ移動します。
職員が運んできたフラフープに1人の子が入ったらそのままフラフープが移動します。
フラフープから出ないように次の子がいる駅まで進みます!
説明が難しくこんがらがってしまう子も居ましたが、
何回か重ねていくうちに出来るようになっていきました!!
最後は、みんな上手に3人でまとまって終点までたどり着いていました😊
フラフープで色々な体の動き方をしていけたらなと思います!
また次回の製作活動や、
小集団活動の内容をお届け出来ればなと思います!
お楽しみに。