
こんにちは。てらぴあぽけっと御茶ノ水教室です。
今日は節分!
「鬼は外、福は内」 豆まきを楽しまれたご家庭もいらっしゃると思います。
当教室でも、節分らしい活動として「移動玉入れ」を実施。
同年代のお子さんで小集団を作り、
一緒に活動するプログラムの一部として行いました。
鬼役の先生はお面をかぶり、カゴを持って逃げ回り
子どもたちが追いかけて、先生の持つカゴにボールを投げ入れます。
ただ遊んでいるかのように見えますが、実は
「先生の指示をしっかり聴く」
「指示に従う・ルールを守る」の練習を行っているんです。
今日のルールは、
・タイマーが鳴ったらボール投げをストップする
・壁際に行って座る
の2つです。
大人目線では簡単なことのように思えるかもしれませんが
遊びが白熱しているなかで、タイマーの音をしっかり聴き
遊びを中断するのは、子どもにとっては難しいもの。
上手にできれば、それは立派なスキルです!
また、お友達と協力して同じ遊びに取り組み
「鬼がやっつけられた!」「楽しい!」の気持ちを共有することは
周囲と関わりたい、というモチベーションづくりにもつながります。
みんなでワイワイ盛り上がり、立派に鬼を退治しましたよ。
てらぴあぽけっとでは、お子様の目標やステージにあわせて
個別プログラムと集団でのプログラムの両方をおりまぜ
療育を提供しています。
言葉やハイハイが遅いといった発達のお悩みから
座ってられない、文字の読み書き、お友達との関わりといった
社会的なスキルに関するお悩みまで、幅広くご相談ください。
来年度、平日空き枠まだまだあります!
ご見学・ご相談など、お気軽にお問い合わせください🌸
*********************************************************
てらぴあぽけっと御茶ノ水教室
東京都千代田区神田駿河台3-3-5
小林ビル2階
TEL:03-6285-1077
今日は節分!
「鬼は外、福は内」 豆まきを楽しまれたご家庭もいらっしゃると思います。
当教室でも、節分らしい活動として「移動玉入れ」を実施。
同年代のお子さんで小集団を作り、
一緒に活動するプログラムの一部として行いました。
鬼役の先生はお面をかぶり、カゴを持って逃げ回り
子どもたちが追いかけて、先生の持つカゴにボールを投げ入れます。
ただ遊んでいるかのように見えますが、実は
「先生の指示をしっかり聴く」
「指示に従う・ルールを守る」の練習を行っているんです。
今日のルールは、
・タイマーが鳴ったらボール投げをストップする
・壁際に行って座る
の2つです。
大人目線では簡単なことのように思えるかもしれませんが
遊びが白熱しているなかで、タイマーの音をしっかり聴き
遊びを中断するのは、子どもにとっては難しいもの。
上手にできれば、それは立派なスキルです!
また、お友達と協力して同じ遊びに取り組み
「鬼がやっつけられた!」「楽しい!」の気持ちを共有することは
周囲と関わりたい、というモチベーションづくりにもつながります。
みんなでワイワイ盛り上がり、立派に鬼を退治しましたよ。
てらぴあぽけっとでは、お子様の目標やステージにあわせて
個別プログラムと集団でのプログラムの両方をおりまぜ
療育を提供しています。
言葉やハイハイが遅いといった発達のお悩みから
座ってられない、文字の読み書き、お友達との関わりといった
社会的なスキルに関するお悩みまで、幅広くご相談ください。
来年度、平日空き枠まだまだあります!
ご見学・ご相談など、お気軽にお問い合わせください🌸
*********************************************************
てらぴあぽけっと御茶ノ水教室
東京都千代田区神田駿河台3-3-5
小林ビル2階
TEL:03-6285-1077