児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 土日祝営業

てらぴぁぽけっと 高松香西教室  【空きあり、体験・見学随時受付中!!】のブログ一覧

近隣駅: 香西駅、鬼無駅 / 〒761-8012 香川県高松市香西本町8‐1 M-1ビル102号室
24時間以内に34が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-8897

お子さんの困りごとをABC分析で解決。

教室の毎日
写真は 「1がつのこうさく」で 作った雪だるまです。

寒くなりましたからね、 今週本物の雪だるまが作ったりできないかな…

なーんて 職員で話しています。


先日 スキルアップのために

ABAの実技試験を 職員全員 が 受けてクリアをした

という記事を書いたのですが…



それによって 教室の療育スキルが格段に上がりました。



療育内容も 「どうしよう・・・?何のプログラムにしよう・・・?」

と迷うことなく、今のこの子には こういう力が付けば 生活しやすくなるよね!

と、明快に どんな療育をしていくべきか きめられるようになり

大変 思考がシンプルになりました。



職員の思考のクリアさは ご利用のみなさんにはすぐに反応として帰ってきます。


お子さんの変化もぐっと早くなったように思います。

頑張ってよかった!ますます精進してご利用者さま、ご家族さまに

貢献していきたいと思います。



さらに、保護者の皆様への学びのシェアも行っています。


家族支援の時間 てらぽけ高松香西では 本部作成の

ABA(応用行動分析…てらぽけの療育の柱の部分です。)
を学ぶ動画をご覧いただき それを基に
セラピストと お子さんの困り事について 相談させていただいています。

そこで 具体的な 事例に対してストラテジーシートと呼ばれるフォームを
を用い ABC分析を行っています。


ABC分析とは 

お子様の困りごとを

①注目
②獲得
③回避
④自己刺激

の4つに分類できる という 視点に立ち 見ていく分析方法で、

書き込んでいくことにより 働きかけとしてなにをしたらいいか

わかるようになります。



ABA的なものの見方 を知ることで

お子さんの問題行動を 感情抜きに 観察する視点が育ち

必要以上に悩みすぎることなく

とても ロジカルに 解決できるようになった、と

お喜びの声を頂いております。



興味のある方はぜひ てらぴぁぽけっと高松香西教室まで


ご見学・体験にお越しください^^
24時間以内に34人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。