だんだん暖かくなってきましたね❀
新生活も始まり、新しい出会いにわくわくしています。
私たちも皆様の新生活のお手伝いを支援という形でさせて頂けたらと日々奮闘しています!
今回は私たちが日々行っている支援の一つ、マッチング支援についてご説明します。
児童発達支援において「マッチング支援(写真と絵を合わせる)」は、特に発達に特性のある子どもたちにとって非常に有効な支援手法の一つです。
✅ 写真と絵のマッチング支援の目的・効果✅
1. 認知力・視知覚の発達を促す
写真と絵を見比べて、共通点を探し出す作業は、物の形や色、パーツなどの視覚的な情報を処理する力(視知覚)を高めます。
「同じ」「違う」という概念の理解にもつながります。
2. 抽象化の力を育む
絵は実物よりも抽象的です。写真→絵のマッチングを通じて、子どもは「写実的なもの」と「象徴的なもの」の関係性を学び、認知の幅を広げます。
3. コミュニケーションの基礎づくり
指さしや絵カードを使ったやりとり(例:「りんごどれ?」「これ!」)を通じて、表出・理解の両面でコミュニケーション能力が育ちます。
特に言語発達がゆっくりな子に有効です。
4. 集中力・課題遂行力の向上
「写真と同じ絵を探す」という課題は、指示理解、注意の持続、達成感など、学習や日常生活に必要な基本的な力を養います。
5. 成功体験を積みやすい
目に見える明確な正解があるため、「できた!」という達成感を感じやすく、自己肯定感にもつながります!
これらの効果が期待できるので、教室ではよく、先生たちの 「同じにして」 という声が響いています☺
気になる方は是非一度、無料体験にお越しください!
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
中山駅前教室では引き続き園児を募集しております❀
無料体験・見学も受け付け中です!
ご不明点等気になることがございましたら、お気軽に下記お問い合わせフォーム、又はお電話にてお問い合わせください🐰
マッチング支援
支援紹介
25/04/09 16:33
