児童発達支援事業所
  • 空きあり

てらぴぁぽけっと 中山駅前教室のブログ一覧

近隣駅: 中山駅、川和町駅 / 〒226-0019 神奈川県横浜市緑区中山1丁目22番2号 第3下渕ビル2階
24時間以内に9が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1809-9443

マッチング支援

支援紹介
だんだん暖かくなってきましたね❀

新生活も始まり、新しい出会いにわくわくしています。
私たちも皆様の新生活のお手伝いを支援という形でさせて頂けたらと日々奮闘しています!

今回は私たちが日々行っている支援の一つ、マッチング支援についてご説明します。
児童発達支援において「マッチング支援(写真と絵を合わせる)」は、特に発達に特性のある子どもたちにとって非常に有効な支援手法の一つです。

✅ 写真と絵のマッチング支援の目的・効果✅

1. 認知力・視知覚の発達を促す
写真と絵を見比べて、共通点を探し出す作業は、物の形や色、パーツなどの視覚的な情報を処理する力(視知覚)を高めます。
「同じ」「違う」という概念の理解にもつながります。

2. 抽象化の力を育む
絵は実物よりも抽象的です。写真→絵のマッチングを通じて、子どもは「写実的なもの」と「象徴的なもの」の関係性を学び、認知の幅を広げます。

3. コミュニケーションの基礎づくり
指さしや絵カードを使ったやりとり(例:「りんごどれ?」「これ!」)を通じて、表出・理解の両面でコミュニケーション能力が育ちます。
特に言語発達がゆっくりな子に有効です。

4. 集中力・課題遂行力の向上
「写真と同じ絵を探す」という課題は、指示理解、注意の持続、達成感など、学習や日常生活に必要な基本的な力を養います。

5. 成功体験を積みやすい
目に見える明確な正解があるため、「できた!」という達成感を感じやすく、自己肯定感にもつながります!

これらの効果が期待できるので、教室ではよく、先生たちの 「同じにして」 という声が響いています☺

気になる方は是非一度、無料体験にお越しください!

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

中山駅前教室では引き続き園児を募集しております❀
無料体験・見学も受け付け中です!
ご不明点等気になることがございましたら、お気軽に下記お問い合わせフォーム、又はお電話にてお問い合わせください🐰
24時間以内に9人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。