児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと 中山駅前教室のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-9443
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

小集団あそびで育つ「待つ・渡す・順番」の力

🍂気温差の大きい日が続き、感染症も広がりやすい季節となりました。
ご家庭でもどうぞお身体に気をつけてお過ごしください。

てらぴぁぽけっと中山駅前教室では、 “集団で過ごすための力” も大切に育てています。
今日は、リレーなどルールのある小集団活動の様子をご紹介します🏃‍♂️✨

🌟小集団は「社会の第一歩」

小さな集団での活動は、お子さんにとって大切な経験。
はじめは、遊びの中で自然とルールを学べるよう工夫しています。

たとえば、子どもたちに人気の リレーごっこ。
ただ走るだけではなく、

・ 順番を待つ
・ バトンを渡す
・ ルールを守る

など、日常生活にもつながる大切な力がぎゅっと詰まっています。

💡ひとりひとりに合わせたサポート

最初は、走りたい気持ちが強くて列から離れてしまうお子さんもいます。
そんな時は、

「次は○○くんの番だよ」
「ここで待つと走りやすいよ」

と、ゆっくり・分かりやすく声をかけていきます😊

また、バトンを渡すのが難しい場合は
床に色テープを貼ったり、フープを置いて “ここで渡すよ” と見える形でサポート。
繰り返し取り組むうちに、少しずつ自信をもってバトンを渡せるようになります✨

集団が苦手なお子さんでも、小集団の安心できる環境なら
「できた!」の経験が増えていきます。

リレーの後は、みんなで

「楽しかったね」
「頑張ったね」

と振り返り。
このやり取りも、ことばの発達やコミュニケーションの練習につながります!

🌱お子さんのペースに合わせて

「順番が難しい」「待てない」「やり取りが苦手」など、
心配がある場合も、療育の中で丁寧に練習できます。

一人ひとりのペースに合わせて関わることで、
集団のルールへの理解が深まり、自信にもつながるようサポートしていきます。
教室以外の場所でも発揮したいと思えるよう、関わりを大切にしています🍀

小集団でのリレーやルール遊びは、
お子さんが楽しみながら 順番・待つ・渡す など大切な力を育てられる活動です。

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

ご不明点等気になることがございましたら、お気軽に下記お問い合わせフォーム、又はお電話にてお問い合わせください🐰
中山駅前教室では引き続き園児を募集しております❀
無料体験・見学も受け付け中です!
電話で聞く場合はこちら:050-1809-9443
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
9人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-9443

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。