こんにちは🎵
カラカラ西宮甲子園です🐢
今月の製作活動は雪だるまです。雪だるまの作り方は発達段階に応じて難易度を調整して提示しています。
工程の中にはハサミで雪だるまの体や頭を切るものも入っています。今日はハサミの練習について紹介します!
私たちは何気なく使っているハサミという道具ですが、それぞれの指の分化、両手の分化、十分な握力、視線のコントロールが必要になります。
まず確認したいのが指を複雑に動かせるかどうかです。グーチョキパーやOK、キツネなどが指で作れるかを確認してみてください。
次にハサミで粘土を切ってみましょう。粘土は紙に比べて厚みがあり、切った感触が強いです。また、粘土であればハサミを持つ手だけに集中ができます。
ここまでできたら、いよいよ利き手でハサミを持ち、反対の手で紙をもって切ってみましょう。3cmほどの幅の紙を1回切りするところから始めて、2回切り→直線の連続切り→曲線とステップアップさせていきましょう。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
カラカラ 西宮甲子園
児童発達支援事業所・保育所等訪問支援
〒663ー8162
兵庫県西宮市甲子園砂田町1−2
無料駐車場有り(事前予約必須)
ハサミの練習!
療育
25/01/29 11:16
