
こんにちは。
LUMO南柏校です(^^)/
段々と秋の気配が感じられるようになってきましたね。
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋…。あなたが好きな秋はどれですか?
今回は、【緊張性迷路反射とバランス感覚】についてのお話しです。
【緊張性迷路反射とバランス感覚】
・階段を降りることが苦手
・転びやすい
これらが苦手な原因は、もしかすると「緊張性迷路反射」にあるかもしれません。
「緊張性迷路反射」は頭を前に倒すと体がまるまり、頭を後ろに倒した時に体がそりかえる反射です。この反射が残存していると…
・首の上下の動きが苦手になり階段を降りることを怖がる
・バランス感覚が悪く転んでしまう
など、怪我をしてしまう原因になってしまうかもしれません。
「緊張性迷路反射」は首を上下に動かすボールキャッチや、クマ歩きなどを行う事で調える事が出来ます!
運動教室LUMO(ルーモ)南柏校では、「緊張性迷路反射」を調える運動も行いながら、子ども達がより良い生活ができるよう支援しております。
LUMOで一緒に楽しく運動をしながら、「緊張性迷路反射」を調えていきましょう!!
LUMO南柏校です(^^)/
段々と秋の気配が感じられるようになってきましたね。
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋…。あなたが好きな秋はどれですか?
今回は、【緊張性迷路反射とバランス感覚】についてのお話しです。
【緊張性迷路反射とバランス感覚】
・階段を降りることが苦手
・転びやすい
これらが苦手な原因は、もしかすると「緊張性迷路反射」にあるかもしれません。
「緊張性迷路反射」は頭を前に倒すと体がまるまり、頭を後ろに倒した時に体がそりかえる反射です。この反射が残存していると…
・首の上下の動きが苦手になり階段を降りることを怖がる
・バランス感覚が悪く転んでしまう
など、怪我をしてしまう原因になってしまうかもしれません。
「緊張性迷路反射」は首を上下に動かすボールキャッチや、クマ歩きなどを行う事で調える事が出来ます!
運動教室LUMO(ルーモ)南柏校では、「緊張性迷路反射」を調える運動も行いながら、子ども達がより良い生活ができるよう支援しております。
LUMOで一緒に楽しく運動をしながら、「緊張性迷路反射」を調えていきましょう!!