こんにちは😃
てらぴぁぽけっと池袋教室です!
今日は、手先の巧緻性を育てる遊びに取り組みました。
最初の活動では、かわいらしい緑と白のカップの中に木のボールを入れたり出したりして遊びました。小さな隙間をよく見ながら、指先をうまく使ってボールを取り出すXくん。時には「ちょっとむずかしい…」とつぶやきながらも、あきらめずに最後まで集中して取り組む姿が印象的でした。
そのあとは、モンテッソーリ教具の「円柱さし」に挑戦!
大きさの異なる円柱をぴったりと穴にはめていくこの教具では、指先の力加減や形の違いを感じながら、視覚と感覚を使って取り組むことができます。Xくんは、自分で入れる場所をしっかり確認して、「ぴったりだ!」と嬉しそうに声をあげていました。
活動のねらい
・指先の動きを高め、巧緻性を養う
・集中して物事に取り組む力を育てる
・形・大きさ・位置関係への気づきを促す
・「できた!」という達成感を味わう
保護者の皆さまへ
このような活動では、単に「モノを入れる・出す」だけでなく、目と手をしっかり連携させる経験や、試行錯誤を通じて粘り強く取り組む力も育まれます。
ご家庭でも、身近な容器やブロックなどを使って「入れる・並べる・はめる」といった動きを取り入れることで、遊びながら自然と手先の発達をうながすことができます。無理なく、楽しい気持ちで関わってみてくださいね。
お子さまのことで何か気になることや心配なことがありましたらお気軽にお問い合わせください。職員一同心よりお待ちしております。
てらぴぁぽけっと池袋教室
☎03-5810-3211
【手先をつかって集中タイム!〜木の実を入れてポトン♪〜】
教室の毎日
25/06/12 14:04
