今回は「キラキラおばけコップ作り」の活動をご紹介します🌈
アルミホイルをビリビリちぎったり、
カラーセロファンをハサミでチョキチョキ切ったりして、
思い思いに紙コップへイン🎨✨
色とりどりの素材を自由に組み合わせながら、
「どんなおばけにしようかな~?」と考える姿が
とても可愛らしかったです😊
コップの底を画用紙でフタをして、
目のシールをペタッと貼ると…
キラキラおばけコップの完成!👀✨
暗いお部屋で支援者と一緒にコップの底から光を当てると、
キラキラと虹色に光ってとってもきれい🌈✨
「わぁ~!光った!」「きれい~!」と目を輝かせて見つめていました💡
🌟療育的なポイント
・アルミホイルをちぎる・ハサミで切ることで、指先の巧緻性(こうちせい)を育む✂️
・素材を選んで組み合わせることで、創造力や感性の表現につながる🎨
・光の変化を体験することで、感覚刺激への興味や集中力を高める🌟
子どもたち一人ひとりの感性が光る、とっても素敵な作品になりました✨
アルミホイルをビリビリちぎったり、
カラーセロファンをハサミでチョキチョキ切ったりして、
思い思いに紙コップへイン🎨✨
色とりどりの素材を自由に組み合わせながら、
「どんなおばけにしようかな~?」と考える姿が
とても可愛らしかったです😊
コップの底を画用紙でフタをして、
目のシールをペタッと貼ると…
キラキラおばけコップの完成!👀✨
暗いお部屋で支援者と一緒にコップの底から光を当てると、
キラキラと虹色に光ってとってもきれい🌈✨
「わぁ~!光った!」「きれい~!」と目を輝かせて見つめていました💡
🌟療育的なポイント
・アルミホイルをちぎる・ハサミで切ることで、指先の巧緻性(こうちせい)を育む✂️
・素材を選んで組み合わせることで、創造力や感性の表現につながる🎨
・光の変化を体験することで、感覚刺激への興味や集中力を高める🌟
子どもたち一人ひとりの感性が光る、とっても素敵な作品になりました✨