早いもので、もう1月末。
週明けは2月に入り、節分を迎えます。
ということで、鬼のお面を作りました。
各々に好きな色の紙皿を選び、そこに角を付けたり毛糸の髪の毛を付けたり
口を描いて牙を生やしたり・・・
最後に太めのストローで持ち手を作って準備万端。
みんな、自分で作ったお面で鬼になりきりながら室内で大はしゃぎ。
当日は思いっきり豆まきができるよう、豆も用意するつもりです。
節分には、「季節の変わり目に邪気を追い払うことで一年の幸福を願う」「災いをもたらす厄神を追い払い、福を招く」「病気や災害を鬼に見立て、それを追い払う儀式」という意味があります。
みんな、大きな声で豆をまいて、今年一年、健康で元気に過ごしましょうね。
節分の準備
教室の毎日
25/01/28 18:02
