児童発達支援事業所

【「できた!」の笑顔を増やす】 ハビー津田沼教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-0117
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

10月ハロウィンイベントのご報告

こんにちは!ハビー津田沼教室です。
今回は、10月13・14・15日に行われたハロウィンイベントのご報告です。

今年もみんなが大好きなハロウィンイベントの季節がやってきました!
ハビー津田沼教室でも、ひと足早いハロウィンイベントを開催しました。

【おばけ衣装作り】
大きなポリ袋を使い、衣装を作りました。
オレンジ色のカボチャか、黒色の猫のどちらか好きなほうを選び、
見本を見ながら福笑いのように顔のパーツを貼っていきます。
指先をよく使い両面テープを剥がす作業をみんなとても頑張っていました。
最後は自分の好きな色のカラフルテープをそれぞれ貼り、オリジナルの衣装が完成しました♪

続いては、おばけイベントにちなんだサーキット遊びです。

【クモの巣くぐり】
クモの巣くぐりでは、黒い網のトンネルを進んでいきゴールを目指します。
クモの巣の上にはたくさんのクモの折り紙が貼られていて
少しドキドキしたお友達もいましたが、
周りのお友達の声援もあり、みんながゴールまで進むことができました。

【コウモリ的あて】
コウモリ的あてでは、ペーパー芯を棒状に丸めた新聞紙にセットし、
輪ゴムがついた割り箸を弓矢のようにひいて、ペーパー芯を発射し、
コウモリの的を狙います。
手と目を使う難しい動きでしたが、みんな的をよく見ながら、
ひっぱる動き、離す動き共にとても頑張っていました。
4回やったら交代の約束を全員が守って取り組めていて
とても素晴らしかったです!

【カボチャ大王をやっつけろ】
サーキットの最後は大きな口をあけて待ち構えていたカボチャ大王を
ボールで狙ってやっつけます。
食べられてしまう前に、口の中にボールをたくさん投げ入れて、
見事カボチャ大王をやっつけることができました。

【ファッションショー】
イベントの締めくくりは津田沼教室の長い廊下を使ったファッションショーです。
作った衣装を着て、おうちの人達の前を歩いていきます。
みんな「ゆっくり歩く」のお約束を守り、とてもかっこよく歩いていました。

今回のイベントでも、更にお兄さんお姉さんになったみんなの素敵な姿をたくさん見ることができ、先生達はとても嬉しかったです。

12月にはクリスマスベントを開催予定です。
今後もさまざまなイベントを企画・開催していきます。
見学・体験等も随時行っておりますのでお気軽にご連絡ください♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-0117
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
4人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-0117

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。