児童発達支援事業所
  • 空きあり

空き枠残りわずか【運動療育】TAKUMI(たくみ)登戸教室のブログ一覧

近隣駅: 中野島駅、向ヶ丘遊園駅 / 〒214-0012 神奈川県川崎市多摩区中野島4-19-24バードタウンプラザ201
24時間以内に45が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3159-0128

ディスグラフィア(書字障害)ってなに?

教室の毎日
こんにちは、TAKUMI(たくみ)です。
「ディスグラフィア」という言葉を聞いたことはありますか?✏️
日本語では「書字障害(しょじしょうがい)」とも呼ばれ、文字を書くことに特別な困難がある状態のことをいいます。
たとえば…
・字が極端にゆがむ、バランスが取りづらい✍️
・マス目におさまらない、文字が大きくなりすぎる📏
・書くスピードがとても遅い🐢
・書くことで手が疲れやすい、痛くなる✋
こうしたことが続くと、子どもは「自分はダメなんだ」と自己肯定感が下がってしまうこともあります😢

ディスグラフィアは知的発達とは関係なく、見る力や手の動かし方、文字の形を頭でイメージする力など、さまざまな要素が影響しています。発達障害のあるお子さんに見られることも多いですが、誰にでも起こりうる困りごとです。

もしお子さんが書くことに苦手さを感じているようなら、無理に練習ばかりさせるのではなく、タブレットでの入力を使う✏️💻、書く量を減らすなどの工夫で負担を減らすことが大切です!

「書けない=怠けている」ではありません。一人ひとり違う書字の困りごとに、周りの理解とサポートがとても大切です✨
お子さんの「書く」の困りごと、ぜひ小さなサインを見逃さずに寄り添っていきましょう😊
24時間以内に45人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。