5月のグループレッスンの粗大運動は手押し車と凹凸のある橋から岩へ移動します🚗
手押し車は体幹トレーニングの一環とし、スタート姿勢で大腿前後の筋肉や腹筋・背筋も動員され、進み始めれば肩周りが動くため、筋肉が柔らかくなり三角筋が鍛えられます。
幼児期から三角筋を鍛えられると、スポーツや日常生活での動作の質を上げられます。さらに体幹が鍛えられ、姿勢の保持・長い時間椅子に座っていられるようになります💺
粗大運動では、なるべく裸足👣で行い、凸凹で足裏を刺激し 運動能力・脳の発達・情緒の安定など様々な効果が期待されています。
課題の合間に、身体を動かしリフレッシュし、また集中して取り組めるように取り組んでいます✨
✨体幹トレーニング①✨
教室の毎日
25/05/15 11:06
