児童発達支援事業所

個別療育センター結いの虹住之江教室のブログ一覧

🌈行動を見るだけじゃなく、「意図」を見よう🌈

先日、保護者様とのお話の中でとても素敵な気づきがありました😊
お子様の行動に対して、「どう関わるのがいいんだろう?」と迷うこと、ありますよね。

例えば…
👧机の上のおもちゃを手で払って床に落とす子どもがいたとして。

🔹療育理論A:「注意を引くための行動」→見ないふりをする
🔹療育理論B:「落とすことを楽しむ行動」→反応的に関わる(「あ〜落ちる〜!」など)

この2つの考え方、どちらも正しいんです。
大切なのは「行動の目的」がどこにあるか✨

✅ 大人の注意を引きたくてしている行動 → 見ないふり(A)
✅ 落とすこと自体を楽しんでいる行動 → 一緒に楽しむ(B)

行動そのものに反応するのではなく、
「その行動を通して、子どもは何を伝えようとしているのか?」を考える。
— これが、子どもの心に寄り添う第一歩です🌱

もちろん、危険がある時や場面に合わない時には制止も必要です。
でも、日々の中で「目的を見よう」と意識することで、
お子様との関わりがぐっと豊かになります💐

素敵な気づきを共有してくださった保護者様に感謝いたします✨

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。