今日は大縄跳びの紹介をします。
大縄跳びは子どもたちに人気の活動です✨
ひとりずつ跳ぶので、待っている時間も長くなるのですが、みんな「いーち!にーい!さーん!・・・」と一緒になって数えて応援してくれます😊
跳びながらまっすぐに姿勢を保つことが難しい子はどんどん前に進んでいってしまうので、跳ぶ回数が伸びないのですが、やればやるだけその場で跳べるようになり上手になっていきます。
だんだんと跳ぶ回数が増えて上達すると自信につながりますよね🤩
小学生がたくさん跳んでいるのに憧れて、年少さんも自ら参加していますよ。
誰かと比べるのではなく、「10回跳べたやん!」 「前より5回も多く跳べたね!」など、自分自身の記録として捉えられるように声をかけることを大切にしています。
大縄跳びを経験しておくと、ひとり縄跳びにも移行しやすいですよ♪
大繩は、綿の布地を細く切って長くつなぎ、リリアン編みして作った手作りの縄なので、足や体に当たっても痛くないのも、挑戦しやすいポイントかもしれません👌
らいふテラス蛍池のインスタグラムURLはこちら👇
https://www.instagram.com/lifeterrace6920/
アカウント名:@lifeterrace6920
活動の様子が動画や画像でご覧いただけます。
集団活動 「大縄跳び」
教室の毎日
25/05/19 20:04
