
こんにちは、こぱんはうすさくら庚午教室です。
集団プログラム、SST(あいさつ)をしました。
朝のあいさつ、昼のあいさつ、夜のあいさつ、寝る前のあいさつ等をみんなで確認した後、今日は昼のあいさつ(こんにちは)をやってみることにしました。
始める前に2つお約束をしました。
①「〇〇くん、こんにちは」とお友だちの名前も呼びましょう
②目(顔)を見ながらごあいさつしましょう
「は~い」とみんないいお返事です。
音楽をかけて室内をお散歩します。音楽がやんだらそばにいるお友だちとあいさつをしてみます。元気よく「〇〇くん、こんにちは」と言える子、いざ向かい合うと恥ずかしくてモジモジシテしまう子、「なんて言うんだったけ?」と忘れてしまう子、言葉を発するのが難しい子はお友だちの肩をトントンしてペコリ、さまざまです。
1人では難しい子はスタッフと一緒に練習しました。
なかなか声を出さない相手をじっと待ってあげることもできました。視線を合わせるのが苦手でも頑張ってチラッとお友だちの顔を見ることもできました。
最後に先生のまとめの言葉を座って聞く、ここまでがその日のプログラムです。
あいさつの練習が終わってホッとしたのか、ざわざわと落ち着かない雰囲気にもなりましたが、最後の「ありがとうございました」まで頑張れた子どもたちです。
集団プログラム、SST(あいさつ)をしました。
朝のあいさつ、昼のあいさつ、夜のあいさつ、寝る前のあいさつ等をみんなで確認した後、今日は昼のあいさつ(こんにちは)をやってみることにしました。
始める前に2つお約束をしました。
①「〇〇くん、こんにちは」とお友だちの名前も呼びましょう
②目(顔)を見ながらごあいさつしましょう
「は~い」とみんないいお返事です。
音楽をかけて室内をお散歩します。音楽がやんだらそばにいるお友だちとあいさつをしてみます。元気よく「〇〇くん、こんにちは」と言える子、いざ向かい合うと恥ずかしくてモジモジシテしまう子、「なんて言うんだったけ?」と忘れてしまう子、言葉を発するのが難しい子はお友だちの肩をトントンしてペコリ、さまざまです。
1人では難しい子はスタッフと一緒に練習しました。
なかなか声を出さない相手をじっと待ってあげることもできました。視線を合わせるのが苦手でも頑張ってチラッとお友だちの顔を見ることもできました。
最後に先生のまとめの言葉を座って聞く、ここまでがその日のプログラムです。
あいさつの練習が終わってホッとしたのか、ざわざわと落ち着かない雰囲気にもなりましたが、最後の「ありがとうございました」まで頑張れた子どもたちです。