こんにちは、こぱんはうすさくら庚午教室です。
先日、小麦粉粘土をしました。
まずサラサラの小麦粉の感触を確かめました。
みんなで少しずつ水を入れていき、徐々にポロポロになっていく小麦粉を指先でかき混ぜます。色も真っ白から黄色っぽくなってきました。
ある程度まとまってきたら手の腹でしっかりと捏ね、等分したらそれぞれ好きなように遊んでいきます。
「色つけたい!」の声に絵の具が登場。各々好きな色を混ぜていきます。「次はこの色混ぜたい」「次はこれ」と徐々に怪しげな色に…
型ぬきでぬいたりいろんな形を作ったり、みんな自分の想像力を膨らませ粘土に向き合っていました。
終わる頃のみんなの手のカラフルだったこと!
楽しかったね!
先日、小麦粉粘土をしました。
まずサラサラの小麦粉の感触を確かめました。
みんなで少しずつ水を入れていき、徐々にポロポロになっていく小麦粉を指先でかき混ぜます。色も真っ白から黄色っぽくなってきました。
ある程度まとまってきたら手の腹でしっかりと捏ね、等分したらそれぞれ好きなように遊んでいきます。
「色つけたい!」の声に絵の具が登場。各々好きな色を混ぜていきます。「次はこの色混ぜたい」「次はこれ」と徐々に怪しげな色に…
型ぬきでぬいたりいろんな形を作ったり、みんな自分の想像力を膨らませ粘土に向き合っていました。
終わる頃のみんなの手のカラフルだったこと!
楽しかったね!