こんにちは!おもちゃ箱まちだです('ω')ノ
本日は「ランプシェード作り」の様子をお届けします!
今回使った材料は主に風船、糸、ボンド、水の4つになります。
まずは風船を膨らませるところから始めています!
風船をどれくらい膨らませるかによってランプシェードのサイズが決まります♪
自分たちで空気入れを使って好みのサイズに合わせていました!
空気を入れすぎたら入口を少し緩めて微調整している場面もありました☆
風船を膨らますことが出来たら次のステップです!
風船に糸をグルグルグルグル~!っと自由に巻き付けていきます(*^-^*)
青、赤、黄、紫などの種類の中から好きなものを選んでもらっています!
巻き始めは風船の表面がツルツルしているため、糸がすべりやすいので序盤は慎重に!後半は風船をクルクル回しながら巻き方を変えて工夫していました♪
一か所をずっと巻き続けると面長な形になってしまうのも考えて全体のバランスを見て巻いているところが印象的でした(^ω^)
あとはボンド+水を1:1で混ぜたものを刷毛を使って全体に塗ったら完成です☆
風船を割り、ライトが入るサイズの穴を開けるとそのまま使うことができます♪
☆お知らせ☆
おもちゃ箱まちだでは、「児童発達支援」・「放課後等デイサービス」を行っています♬お気軽にお問合せください!
☆ランプシェード作り☆
教室の毎日
25/04/14 18:59
