こんにちは!おもちゃ箱まちだです('ω')ノ
本日は「アメリカンクラッカー作り」の様子をお届けしました!
アメリカンクラッカーはアメリカ発祥の玩具でカチカチボールとも呼ばれています。
名前の通り、カチカチとプラスチック製のボールをぶつけて音を鳴らす玩具になります。
今回は音の鳴らしやすい形のアメリカンクラッカーを作りました☆
初めにスタッフから作り方の説明を受けてから製作開始です♩
材料は割り箸、ストロー、ビニールテープ、ピンポン玉、グルーガンです。
まずはストローから!
端から4〜5cm切れ込みを2箇所入れてその半分を切り落とします!計4本☆
残った部分を割り箸に巻き付け、ビニールテープで止めます。
少し隙間を空けて余裕を持たせるのがポイントです(*^-^*)
きつくテープを止めるとストロー部分が回転しなくなり上手く音を鳴らすことができません!
しかし、緩すぎるのもズレやすくなってしまうため、微調整が必要になります☆
ストロー部分ができたら割り箸と反対の部分にピンポン玉をくっつけていきます。
今回は子どもたちにあまり馴染みのないグルーガンを使いました!
使用前に火傷の恐れがあるため、注意事項を話してから作業しています!
難しそうにしていましたが、完成まで一生懸命取り組んでくれました(*^-^*)
あとはピンポン玉部分に子どもたちそれぞれで好きなようにデコレーションしてもらっています。
シールを貼ったり、ペンで絵を描いたりオリジナリティ溢れる作品ができました♪
作ったものは持ち帰っています。
上手くいくと2つのピンポン玉が音を出しながら交互に変わっていきます☆
是非、お試しください!
☆お知らせ☆
おもちゃ箱まちだでは、「児童発達支援」・「放課後等デイサービス」を行っています♬お気軽にお問合せください!
☆アメリカンクラッカー☆
教室の毎日
25/05/21 18:17
