 
      こんにちは!おもちゃ箱まちだです('ω')ノ
今日は「ミイラソーセージ」の様子をお届けします!
ハロウィンが近いこともあり、ウインナーに春巻きの皮を巻き付けて焼いたら完成です。
春巻きの皮は調理ばさみで大体1センチ幅に切ってもらい、先端を水で濡らしてつけていきます。
このとき、水をつけすぎると焼いた時に油が跳ねてしまうので、注意してもらうように声をかけています。
巻き終わったらホットプレートで焼いて、焼けたら完成です。
焼いた影響もあるので、ミイラ感はかなり減ってしまいましたが美味しそうに焼けていました。
今回、のり塩やガーリックなどの味付けをするパウダーを用意したので、袋に出来たものを入れて振ってもらい味付けをしたりもしました。
また、皮が余ったので皮だけを焼いてチップス状にしたものも作っています。
みんな美味しそうに食べてくれました!
☆お知らせ☆
おもちゃ箱まちだでは、「児童発達支援」・「放課後等デイサービス」を行っています♬お気軽にお問合せください!
    今日は「ミイラソーセージ」の様子をお届けします!
ハロウィンが近いこともあり、ウインナーに春巻きの皮を巻き付けて焼いたら完成です。
春巻きの皮は調理ばさみで大体1センチ幅に切ってもらい、先端を水で濡らしてつけていきます。
このとき、水をつけすぎると焼いた時に油が跳ねてしまうので、注意してもらうように声をかけています。
巻き終わったらホットプレートで焼いて、焼けたら完成です。
焼いた影響もあるので、ミイラ感はかなり減ってしまいましたが美味しそうに焼けていました。
今回、のり塩やガーリックなどの味付けをするパウダーを用意したので、袋に出来たものを入れて振ってもらい味付けをしたりもしました。
また、皮が余ったので皮だけを焼いてチップス状にしたものも作っています。
みんな美味しそうに食べてくれました!
☆お知らせ☆
おもちゃ箱まちだでは、「児童発達支援」・「放課後等デイサービス」を行っています♬お気軽にお問合せください!
 
   
     
     
    