
毎週金曜日はお金に関するトレーニングを行っています。
テーマは週替わり。
先日は「一人暮らしにかかるお金」について考えました。
まず大事なのは「固定費」という考え方。
「家賃」
「光熱費」
「水道代」
「食費」
「交際費」
「通信費」
などなど。
実際に毎月平均額はいくらだと思うか聞きながら進めました。
特に、「家賃」の部分は皆の興味も段違い。
大きいテレビモニターにPCを繋ぎ、一緒に賃貸サイトを検索して戸塚駅周辺の物件を見ました。
「広い家がいい」
「綺麗な家がいい」
「部屋は2つ欲しい」
など、勝手な希望が飛び交います笑
思いのまま検索し、実際の家賃額をみて絶句。
「高い…」と一様に感じたようです。
すると、
「1人だし部屋は2つもいらないかも」
「ちょっと古くても我慢できる」
など下方修正。
そうすると、家賃も下がることを学びました。
そして最後はアルバイトの平均時給から、一体何時間働けば一人暮らしが成り立つのかを計算。
「自分で暮らす」
ということがいかに大変なことなのかを感じてもらえたようです。
そして、今自分が何をすべきかが少し明確になってもらえたら嬉しいです。
テーマは週替わり。
先日は「一人暮らしにかかるお金」について考えました。
まず大事なのは「固定費」という考え方。
「家賃」
「光熱費」
「水道代」
「食費」
「交際費」
「通信費」
などなど。
実際に毎月平均額はいくらだと思うか聞きながら進めました。
特に、「家賃」の部分は皆の興味も段違い。
大きいテレビモニターにPCを繋ぎ、一緒に賃貸サイトを検索して戸塚駅周辺の物件を見ました。
「広い家がいい」
「綺麗な家がいい」
「部屋は2つ欲しい」
など、勝手な希望が飛び交います笑
思いのまま検索し、実際の家賃額をみて絶句。
「高い…」と一様に感じたようです。
すると、
「1人だし部屋は2つもいらないかも」
「ちょっと古くても我慢できる」
など下方修正。
そうすると、家賃も下がることを学びました。
そして最後はアルバイトの平均時給から、一体何時間働けば一人暮らしが成り立つのかを計算。
「自分で暮らす」
ということがいかに大変なことなのかを感じてもらえたようです。
そして、今自分が何をすべきかが少し明確になってもらえたら嬉しいです。