放課後等デイサービス

こころん第一教室のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1724-7109
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

【工作活動】みんなの「こだわり」ウェルカムボード作り

こんにちは!こころん第1教室です。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!

さて、皆さんはこころんの教室の入口に、ウェルカムボードが立っているのをご存知でしょうか?

実はこのボード、既製品を買ってきたのではなく、子どもたちとスタッフが、ゼロから作り上げた、世界に一つの「手作り」なんです!

今日は、その制作の裏側を、ちょっとだけご紹介させてください。

「どうせなら、イチからみんなで作りたい」
そんなスタッフの想いに、子どもたちも乗ってくれました。

せっかくなら道具の使い方も身につくような、「+α な工作」にしたいと思い
本当に「角材を切る」ところからスタートしました!

使う道具もいろいろあります。
のこぎり(ギコギコ…まっすぐ切るのが難しい!)
インパクトドライバー(ウィーン!という大きな音と振動にドキドキ)
ミニカンナ(角を丸くします。力を入れずにスーッとなぞるとキレイに)
紙やすり(地道だけど大事。つるつるになりました)

初めて触る道具ばかりで、子どもたちはもちろん、見守る私たちスタッフもちょっと緊張..😊
でも、スタッフが「こうやって持つんだよ」「力はこう入れるよ」と伝えると、みんな驚くほど上手に使いこなしていました。

真剣な目で木材と向き合い、ドリルで穴をあけ、黒板を貼り付け、表面をやすりで丁寧に整えて…。
みんなでバトンをつなぐように、作業を進めていきました。

🖌最後のこだわり。「色」はみんなで決める!

いよいよ最後の仕上げ、色塗りです。
「何色にするか」は、このボードの「顔」を決める一番大事なところでした。

そこで、14色の候補を準備。
子どもたち全員参加で、投票会を開催しました!
1人1票の投票。この色がイイと思うものにシールを貼ってもらいます。

「ミモザイエローもいいな」「ベージュは木の色と変わらんからなあ..」
悩みに悩んだ末、一番票を集めたのは..
さわやかな「ナチュラルミント」!

みんなで丁寧にハケを動かし、ムラが出ないように塗って..
ついに、こころんのオリジナルのウェルカムボードが完成しました!

完成した看板は今、教室の玄関で「教室の顔」として大活躍中です。
今は毎月のレクリエーションのお知らせを貼っています。

また、よく見ると折り紙で作った小さなピクミンも隠れています。
最近、よく教室の前を通ってくれる保育園の子どもたちが気づいてくれて、「あ、ピクミン!」「あれお母さんが好きなやつ!」と、声が聞こえてくるようになりました。
そんな小さなところに気づいたことがきっかけで、こころんを知ってもらえたなら嬉しいです。

お迎えの時など、教室に来られた際は、ぜひこのウェルカムボードに注目してみてください。
そして、もしよろしければ、隠れキャラも探してみてくださいね!
電話で聞く場合はこちら:050-1724-7109
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
19人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1724-7109

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。