こんにちは。
LITALOCOジュニア平安通教室です。
今回は集団指導で行って、お子さまが前向きに参加してくださった2種類の工作のご紹介をします。
タイトル「パン屋さんになろう・水族館を作ろう」
用意するもの
・複数の種類のパンもしくはお魚のパーツ
・お皿の台紙、もしくは海のイラストが描いてある台紙
・のり、もしくはテープ
手順
①パン屋さんを作るか水族館を作るか、自分の作りたい工作を選択する
②複数のパン・お魚のパーツから、自分が飾りたいパーツを選び、ほしいパーツを指導員に伝える
③お皿・水槽の好きな場所に貼る
④完成
【工作している際のお子さまの様子】
・2種類の工作を用意することで、作りたい方を選択してお子さまが「お魚がいい!」「こっち(パン屋さん)にする!」など自分で作るものを決めることができたり、積極的にパーツを貼ったり、完成したときに「できたよ!」と指導員に知らせたりすることができました。
・糊付けすることが苦手なお子さまでも、裏面に【のりしろ】が記載されていることで、適切な場所にのりを塗りパーツを貼ることができました。
・海の生き物がお好きなお子さまは、泳がせる位置を考えながら、「〇〇ていう魚は深海魚だけど、ここ(浅いところ)でもいいよね!」など、お魚を泳がせる位置を夢中になって考えて作ることができました。
◆2025年度 ご利用者さま募集
LITALICOジュニア平安通り教室では、2025年度のご利用者さまを募集しています。
興味のある方は、ぜひ一度お問合せください。
工作紹介~パン屋さんになろう・水族館を作ろう~
教室の毎日
25/06/03 19:52
