児童発達支援事業所

LITALICOジュニア平安通教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7635
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(36件)

【教室設備紹介】 サロンスペース

こんにちは! LITALICOジュニア平安通教室です。 6月に入り暑い日が増えてきましたね! これからどんどん暑くなっていくと思いますので、皆さま体調に気を付けてお過ごしください☺ 平安通教室のサロンを紹介します! サロンとは、お子さまが休憩したいときや一人で気持ちを切り替えたいとき、保護者さまがお子さまの様子をモニタリングするときなどに利用する場所のことです。 教室により広さや配置などは異なりますが、今回は平安通教室のサロンスペースをご紹介します♪ 写真中央の椅子や机のあるスペースは休憩スペースになっていて、通所されているお子さまや保護者さまが自由に過ごしていただける場所となっています。 季節ごとにお子さまの製作物の展示などもしており、明るい空間づくりを心掛けています! 写真奥の壁にある窓はマジックミラーになっていて、お子さまの教室外からモニタリングすることができるようになっています。1,2など数字の書いてある部屋は指導室になっており、1が集団のお子さま、2と3は個別や小集団のお子さまが利用されています。 LITALICOジュニア平安通教室では、お子さまや保護者さまにより安心して快適に過ごしていただけるよう努めています✨ 気になることやご不明点等ございましたら、ぜひスタッフまでお声がけください! ~お知らせ~ LITALICOジュニア平安通教室では、2025年度・2026年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合せください。

LITALICOジュニア平安通教室/【教室設備紹介】 サロンスペース
教室の毎日
25/07/09 12:45 公開

ルール活動紹介~おおかみがきた~

こんにちは。 LITALICOジュニア平安通教室です。 今回は楽しみながら、指示理解の練習ができるルール活動「おおかみがきた」の活動を紹介いたします🌸 指示された名詞によって逃げ方が異なるため、指示を聞き取る練習や、指示を短期的に記憶する練習も同時にできます。 【環境設定】 ・お子さま1~2人が入ることが可能な広さのワンタッチテントや隠れられるものを設置します。 ※毛布や、シーツなど体を隠せるくらいの大きさの布も今回は使用しました。 【ルール設定】 ①〈おおかみがきたぞ〉という指示があるとテントの中もしくは毛布の中に隠れておおかみに食べられないように身を守ります。 ②〈おばけがきたぞ〉と言われたら、おばけ(指導員)にタッチされないように逃げます。 ★指導員は「おおかみ」または「おばけ」  お子さまは「羊」という設定です。 ★童話「おおかみがきた」をモチーフにした集団遊びです。 【お子さまの様子】 「おおかみがきたぞ~!」という声を聞いて一目散に家の中に逃げ込んだりお子さま同士声を掛け合って一緒に逃げたりお子さまそれぞれが逃げ方を工夫していました🌸 ◆2025年度 ご利用者さま募集 LITALICOジュニア平安通り教室では、2025年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問合せください。

LITALICOジュニア平安通教室/ルール活動紹介~おおかみがきた~
教室の毎日
25/07/08 19:03 公開

特別プログラム紹介~スライムを作ろう~

こんにちは。 LITALICOジュニア平安通教室です。 今回は、5月に行った特別プログラムの活動で実施した、「おうちでもすぐに実践できる!片栗粉を使ったスライム遊び」をご紹介致します! (用意するもの) ・スライムを入れる袋(チャックがついていると漏れることなく安心です) ・お皿 ・箸 ・水 ・片栗粉 ・食紅(赤、黄、緑など) (お子さまが行ったこと) ①お皿に片栗粉を入れる ②お皿にお水を少しづつ入れる ③粉が個体になる感触を感じながら混ぜ合わせる ④好きな色の食紅を混ぜる ⑤つかんでみたり、持ち上げてみたりしてスライムの形の変化を見て楽しんだり、硬くなったり柔らかくなったりしたときの感触を確かめてみたりして遊ぶ ⑥自宅でも遊べるように、袋に入れておうちに持ち帰る(チャック付きの袋に入れると、保管ができ再度遊ぶことができます( (活動中のお子さまの様子) ・食紅を入れることで色の変化する様子を見て笑顔になったり、袋を揺らすことでスライムがプルプル揺れる様子をお子さま同士で会話をしながら見たり楽しんだりする様子が見られました🌸 ◆2025年度 ご利用者さま募集 LITALICOジュニア平安通り教室では、2025年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問合せください。

LITALICOジュニア平安通教室/特別プログラム紹介~スライムを作ろう~
教室の毎日
25/06/12 09:24 公開

工作紹介~パン屋さんになろう・水族館を作ろう~

こんにちは。 LITALOCOジュニア平安通教室です。 今回は集団指導で行って、お子さまが前向きに参加してくださった2種類の工作のご紹介をします。 タイトル「パン屋さんになろう・水族館を作ろう」 用意するもの ・複数の種類のパンもしくはお魚のパーツ ・お皿の台紙、もしくは海のイラストが描いてある台紙 ・のり、もしくはテープ 手順 ①パン屋さんを作るか水族館を作るか、自分の作りたい工作を選択する ②複数のパン・お魚のパーツから、自分が飾りたいパーツを選び、ほしいパーツを指導員に伝える ③お皿・水槽の好きな場所に貼る ④完成 【工作している際のお子さまの様子】 ・2種類の工作を用意することで、作りたい方を選択してお子さまが「お魚がいい!」「こっち(パン屋さん)にする!」など自分で作るものを決めることができたり、積極的にパーツを貼ったり、完成したときに「できたよ!」と指導員に知らせたりすることができました。 ・糊付けすることが苦手なお子さまでも、裏面に【のりしろ】が記載されていることで、適切な場所にのりを塗りパーツを貼ることができました。 ・海の生き物がお好きなお子さまは、泳がせる位置を考えながら、「〇〇ていう魚は深海魚だけど、ここ(浅いところ)でもいいよね!」など、お魚を泳がせる位置を夢中になって考えて作ることができました。 ◆2025年度 ご利用者さま募集 LITALICOジュニア平安通り教室では、2025年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問合せください。

LITALICOジュニア平安通教室/工作紹介~パン屋さんになろう・水族館を作ろう~
教室の毎日
25/06/03 19:52 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7635
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
5人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7635

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。