こんにちは!
尼崎市にある、児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO園田校です。
左右の認識が難しい。
その原因は「ATNR(非対称性緊張性頸反射)」という原始反射が関係しているかもしれません。
✅靴を履くときに左右を間違える
✅ボール投げで手足の同じ側が出る
✅模倣が苦手
✅鏡文字になってしまう
生活のなかでこのようなお困りごとはありませんか?
ATNR(非対称性緊張性頸反射)とは
顔を向けた側の手足が伸びる原始反射。
本来は生後3~4か月ほどで統合され消失していきます。
距離感や手と目の協調性を養うために必要な感覚です。
ATNR(非対称性緊張性頸反射)を調えるには
手足左右を交互に使う動きや、カラダの正中線を超える動きなどが効果的です。
ご家庭での取り組みに加え、運動療育を行うことでお子様のお困りごとが減っていきます。
✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎
LUMO園田校では、原始反射に着眼点を置き、その反射を調える運動療育を行っています。
随時無料体験受付中です!
ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせフォーム:https://www.lumo-by-animom.jp/contact/
園田校公式LINE:https://lin.ee/935RnKQ
✅靴の左右を間違える子必見!ATNRチェックリスト
教室の毎日
25/02/21 11:53
