こんにちはLUMO園田校です!
本日は成長の土台に大切な「前庭感覚」についてお伝えします。
「前庭感覚」とは耳の奥にある感覚で簡単にいえばバランス感覚や三半規管のようなものです。
この「前庭感覚」が未発達だと気分の調整が難しかったり、カラダのバランスが悪かったりします。
ではなぜこの「前庭感覚」が大事にかというと自律神経や脳に深く関わりがあるからです。
まず運動を行うとカラダと脳に刺激が入力されます
「前庭感覚」にも刺激が入力され(揺れを感じる)
気分が悪くならないように「前庭自律神経反射」がおこります。
「前庭自律神経反射」とは自律神経と連動して血圧や発汗などの調整を行い気分をスッキリさせた状態に保持しようとしてくれます。
運動経験が乏しいと少しの揺れで過剰に反応してしまい気分が悪くなってしまします。
この「前庭自律神経反射」は脳幹が司っています。
脳幹には覚醒(頭を回転させ集中できる度合ともいわれています)を司る「脳幹網様体」という箇所があります。ここが適度に覚醒されると脳が働いて集中力が高まるります。
こちらが過剰に覚醒すると興奮状態に入り気持ちのコントロールが難しく、逆に覚醒が低すぎると集中力が低く眠くなる傾向にあります。
また視界を安定させる「前庭動眼反射」や姿勢を安定させる「前庭脊椎反射」も発達が促されます。このように発達の土台に重要な機能と深く関わりがあるのが「前庭感覚」です。
LUMOでは「前庭感覚」の発達や「原始反射」の統合を運動を通して行い子どもたちの成長をサポートしています🏃‼️
大人の方も感覚的に運動を行うとスッキリするということは経験ある方が多いのではないでしょうか?
暖かくなってきた季節なので是非お子様と一緒に運動してみてください🌸🎵
LUMO公式Youtubeではお家でできる運動をたくさん紹介しているのでぜひチャンネル登録してご覧になってください。
https://youtube.com/@lumo-kids?si=gxlm6fgqhAUC8S1r
✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎
LUMO園田校では、原始反射に着眼点を置き、その反射を調える運動療育を行っています。
随時無料体験受け付け中です!
ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせフォーム:https://www.lumo-by-animom.jp/contact/
園田校公式LINE:https://lin.ee/935RnKQ
前庭感覚とは🤔
LUMOの療育について
25/04/18 13:55
