児童発達支援事業所
  • 空きあり

クロッカ本郷台

近隣駅: 本郷台駅、大船駅 / 〒247-0014 神奈川県横浜市栄区公田町497-7 こみね第一ビル1階
電話で聞く場合はこちら 050-1720-6593

利用までの流れ

体験説明会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クロッカは学研が手掛ける児童発達支援事業所です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日は
利用までの流れをご紹介いたします。
まずは
LITALICO発達ナビまたはクロッカのホームページより
問い合わせを頂けましたら

保護者の方の希望にあわせまして
 ①相談(空き状況や療育内容の確認)
 ②施設見学(利用するかわからないけど施設内を見てみたいなど)
 ③療育体験(利用を検討していて、流れを体験してみたいなど)
  のいずれかをお勧めさせていただきます。
※その際にお子様の年齢やご連絡先などを確認させていただきます。

見学・体験希望の方につきましては
ご案内できる日程をお伝えいたします。

療育体験ではお子様に30分~40分の療育を体験いただき
その間に保護者の方へ施設の説明をさせていただきます。
その後を保護者の方へ療育内容のフィードバックいたします。

体験後、利用を希望される場合は
市区町村の窓口に受給者証の申請をお願い致します。
※受給者証の発行には2週間~1か月ほどがかかりますので
 早めの申請をお願い致します。

受給者証の発行を待つ間に
利用に向けたアセスメント(保護者の方やお子様の希望や困りごとなどの確認)
を行い、
児童発達支援管理責任者が個別支援計画書を作成いたします。

最後に
受給者証の発行にあわせて
契約書・重要事項説明書の説明をさせていただき
ご利用開始日の決定をいたします。
※すでに他事業所をご利用の方や受給者証をお持ちの方につきましては
 今回と違った流れになりますのでご相談ください。

ご利用までの流れは以上になります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クロッカが目指すことは、
療育を通して「みらいへ続く子どもをはぐくむ」こと。
安心できる場所があっても、そこだけがお子さまの居場所ではありません。
この先、学校や職場など環境がさまざまに変わっても、
社会の中でその子らしく生きていくことができる、
そのための力を身につける場所でありたいと考えています。
ここで過ごした時間が、未来のお子さまとご家族の助けになりますように。
それがクロッカの願いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

クロッカ本郷台

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。