こんにちは!クロッカ本郷台です😊
本日はクロッカ本郷台で行っているSSTの取り組みについてお話します。
SSTとは、コミュニケーションをはじめとした、社会に出た時に必要となるスキルを磨くトレーニングの事を指します。
クロッカ本郷台では、学研から毎月発行されている『なんで?』という学べる絵本を使用する事があります。
『おこるときってどんなとき?』『こまるときってどんなとき?』などテーマがあり、人がたくさんいるイラストの中から怒っている人や困っている人を探す…という
内容になっています。
イラストをよく見ると、傘を振り回している人に怒っている人や、バスの時間がわからず困っている人などが見つかります。
まずは対象の人を発見してもらい、その後自分の言葉で『なぜ、怒っていると思うか』などを答えてもらいます。
自分の気持ちや他人の気持ちを知る事、そしてそれをしっかりと説明できることは社会に出るにあたってとても大切なことですよね。
楽しい教材を使って、苦ではない“学び”をしてほしいなあ…というのがクロッカスタッフの願いです。
「先生はこの人が怒っていると思ったよ」などコミュニケーションを取りながら、
楽しい雰囲気の中で学べるように取り組んでいます。
☆★☆見学・体験受付中!☆★☆
学研の療育 クロッカ本郷台
住所:横浜市栄区公田町497-7 こみね第一ビル1階
☎ 045-390-0740
✉ klocka-hongodai@cocofump.co.jp
お電話、メールまたはお問合わせページよりお申込みください★°˖✧
SSTの取り組み
教室の毎日
25/07/14 09:48
