こんにちは。
クロッカ本郷台です。
銀杏の葉が、緑や黄色など変化してきていることに気づき、秋を感じるこの頃です。
今日は学研で毎月発行している『学研のつながるえほん』についてお話したいと思います。
年長さんは、そろそろ就学に向けての準備が始まってきますね。
学研の「つながるえほん」の紹介と、この時期から就学に向けた「ご自身の持ち物の管理」についてお話しに出てきます。
就学に向けてだけでなく、自分の持ち物をお子様自身が準備をする習慣をつけていくことは大切だと思います。
荷物準備の取り組み始めは、親御さんがリュックの横に物を置いておき、お子様自身がリュックに入れる所からスタート!
取り組めるようになったら、イラストや文字などで持ち物のリストを見て自分で準備をするなどステップアップ!
そして、自分が取り組んだことを親御さんとに褒められる経験が増えてくると、自分で「できた」という思いに繋がり、取り組み意欲や自己肯定感が増えていけると思います。
大人になってもからも持ち物管理は必要なので、今のうちから習慣付けれると良いですね。
☆★☆見学・体験受付中!☆★☆
学研の療育 クロッカ本郷台
住所:横浜市栄区公田町497-7 こみね第一ビル1階
☎ 045-390-0740
✉ klocka-hongodai@cocofump.co.jp
お電話、メールまたはお問合わせページよりお申込みください★°˖
クロッカ本郷台です。
銀杏の葉が、緑や黄色など変化してきていることに気づき、秋を感じるこの頃です。
今日は学研で毎月発行している『学研のつながるえほん』についてお話したいと思います。
年長さんは、そろそろ就学に向けての準備が始まってきますね。
学研の「つながるえほん」の紹介と、この時期から就学に向けた「ご自身の持ち物の管理」についてお話しに出てきます。
就学に向けてだけでなく、自分の持ち物をお子様自身が準備をする習慣をつけていくことは大切だと思います。
荷物準備の取り組み始めは、親御さんがリュックの横に物を置いておき、お子様自身がリュックに入れる所からスタート!
取り組めるようになったら、イラストや文字などで持ち物のリストを見て自分で準備をするなどステップアップ!
そして、自分が取り組んだことを親御さんとに褒められる経験が増えてくると、自分で「できた」という思いに繋がり、取り組み意欲や自己肯定感が増えていけると思います。
大人になってもからも持ち物管理は必要なので、今のうちから習慣付けれると良いですね。
☆★☆見学・体験受付中!☆★☆
学研の療育 クロッカ本郷台
住所:横浜市栄区公田町497-7 こみね第一ビル1階
☎ 045-390-0740
✉ klocka-hongodai@cocofump.co.jp
お電話、メールまたはお問合わせページよりお申込みください★°˖