児童発達支援事業所
  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり

療育支援教室 A-cornのブログ一覧

近隣駅: 瓢箪山駅、枚岡駅 / 〒579-8048 大阪府東大阪市旭町三丁目1番ウエストサイド瓢箪山201号
24時間以内に16が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-3952

公文式学習を始めるのに未就学のうちからが…よいと思います!

施設紹介
多数のお問合せを頂いております。
公文式学習導入施設のAcornです。


表題どおりですが、公文式学習というか学習を始めるのに
小学校へあがってからではなく、未就学のうちからが
個人的に良いと思います!


理由はたくさんありますが
入学当初は誰もが皆どこを向いても見知らぬ人・こと・ものだらけの環境で
せめてお勉強だけはやったことがある。
経験があるだけで、その他の事へエネルギーを注ぐことができるからです。


その他の事とは 例えば
教室で決まった時間座っていられること
先生や他のお友達とコミュニケーションを取ること
歩いて登下校すること
季節ごとにある学校行事
等々あげればキリがないほど新しいことばかりです。
普通のことと思えてしまうことでも、やっぱり新しい環境のもとではなかなか本領を発揮することが難しいです。


新しいことを楽しいの思える子であれば良い学校生活をスタートすることができると思います。
でも、そんな子ばかりではありませんよね。


繰り返しになりますが、未就学のうちから学習の機会に触れることで
勉強は大丈夫!自信満々で挑むことが出来たらとても素敵なことだと思います。


もちろん1年生、2年生でも全然遅くありません。
ただ勉強が苦手、しんどいものというイメージがつく前に
学習の習慣が定着することがとても望ましいです。


Acornの公文式学習を取り入れた個別療育は
マンツーマンもしくは少人数(2人)で短時間の学習を受けてもらいます。
今の学習レベルよりも少し下の学習教材からスタートして
楽々余裕で学習できること繰り返し繰り返し
そしてスタッフから褒めて褒めて褒められて


学習の習慣を定着させます。
「勉強って思ってたよりいいやん♪」
と思わせることが出来たらそこからとても伸びます。


募集要項は以下の通りです。
実施曜日:月・火・木・金(祝日はお休みです。)

時間:13時~17時

療育時間:1時間程度

対象児:受給者証をお持ちの児童 未就学児 低学年(4年生まで)

その他:①週の利用回数は問いません。(週2回~)
      ②宿題はありません。
      ③マンツーマンもしくは少人数(2人)学習担当職員がつきます。
      ④教材費1教科3000円
      ⑤入会金不要。初月は体験利用可能です。
      ⑥送迎サービスはありません。
      ⑦算数、国語、英語の3教科

学習予定時間にお子さんとご来所頂きまして
45分~1時間程度お預けください。
その間に学習サポートを行わせて頂きます。

学習者によっては1時間もかからないので、
学習終了後は集団療育のグループに混じって過ごしてもらいます。

45分~1時間後にまたお迎え来てください。
公文専門職員から本日の学習の様子等をご報告させて頂きます。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【午前枠】
小集団の未就学児さんコース募集中‼
【午後枠】
集団療育の利用さん只今満員です。
公文式学習希望者様(個別療育)
受け入れの募集をしております。

児童発達支援
放課後等デイサービス
A-corn
〒579-8048
大阪府東大阪市旭町3-1ウエストサイド瓢箪山201号
℡072-985-1234

☆★☆★☆★☆★☆★☆★

#瓢箪山
#サンロード瓢箪山
#瓢箪山駅から徒歩8分
#放課後等デイサービス
#児童発達支援
#低年齢児
#公文式学習導入施設

24時間以内に16人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。