
教室で育てていたオクラが、ついに収穫できる大きさになりました!
時期が遅くなり、「できないな〜…」と心配する声もありましたが、 先週から少しずつ実がふくらみはじめ、子どもたちも毎日観察を楽しみにしていました。
今日、ついに収穫の時。 写真の男の子は、ドキドキしながらそっとオクラを手に取り、はさみで切って収穫しました。
「とれた〜!」と大喜びの表情! その顔からは、待ちわびていた気持ちと達成感があふれていました。
「育てる→大きくなる→収穫する」という流れを実体験することで、 植物への関心や食べ物のありがたさを自然と学んでいる子どもたち。
「これどうやって食べるの?」と、次の楽しみへと気持ちが広がっていきます。
オクラを通して、“待つことの大切さ”と“実る喜び”を感じられた素敵な経験になりました。
時期が遅くなり、「できないな〜…」と心配する声もありましたが、 先週から少しずつ実がふくらみはじめ、子どもたちも毎日観察を楽しみにしていました。
今日、ついに収穫の時。 写真の男の子は、ドキドキしながらそっとオクラを手に取り、はさみで切って収穫しました。
「とれた〜!」と大喜びの表情! その顔からは、待ちわびていた気持ちと達成感があふれていました。
「育てる→大きくなる→収穫する」という流れを実体験することで、 植物への関心や食べ物のありがたさを自然と学んでいる子どもたち。
「これどうやって食べるの?」と、次の楽しみへと気持ちが広がっていきます。
オクラを通して、“待つことの大切さ”と“実る喜び”を感じられた素敵な経験になりました。