児童発達支援事業所

マイシェルパジュニア 常盤台のブログ一覧

近隣駅: ときわ台駅、中板橋駅 / 〒174-0071 東京都板橋区常盤台2-27-11Considerate常盤台1F

★5月親子参観weekのご紹介★

教室の毎日
こんにちはマイシェルパジュニアです。
マイシェルパジュニアでは、お子さんの施設内での様子を知ってもらう事・親子での関りを大切にしたいことから、親子参観weekを設けています。
今回は、マイシェルパで実施した「夏野菜を育てよう」の様子を一部紹介いたします。
めあてを「野菜の成長を通して観察力や好奇心を育てる」「野菜がどのように育つかを知り、食への関心や感謝の気持ちを育む」と設定して実施しました。

今回は「ミニトマト」「ピーマン」「いんげん」の3種類の夏野菜を育てていきます。活動は曜日ごとにテーマを分けて、みんなで少しずつ育てる準備を進めていきました。

プログラムの様子を写真にて一部紹介いたします!

(1)土づくり
プランターの底に石を敷いて、水はけをよくします。その後、ふかふかの土と肥料を入れていきました。土や肥料の感触、匂いを感じながら楽しんでいました。

(2)苗植え
土づくりで用意したプランターに、3種類の苗を植えていきました。児発ではにんじんの種を植えてもらいました。自分で植えた野菜には愛着が湧くようで、「大きくなってね」と成長を楽しみにしている様子でした。

(3)立て札づくり
画用紙に野菜の名前やイラストを描いて立て札を作りました。
また、グループで大きな野菜のちぎり絵にも挑戦しました。みんなで折り紙をちぎり、でんぷんのりを使って貼っていきました。

(4)レシピづくり
保護者の方と一緒に「ミニトマト」「ピーマン」「いんげん」を使ったおいしい食べ方を考えてもらいました。「肉で巻こう」「カレーに入れたらどう?」等素敵なレシピが集まりました。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。