こんにちは!こどもいろ徳力です✨
毎月、様々な実験を取り入れた活動を行っていきます。
今回は、磁石を使った実験を行いました。
まずは、N極とS極とは・・・
なんていう磁石の特徴を簡単に説明しました。
期待感に満ちた表情で聞いていましたよ。
いよいよ実験のスタートです!
「釣り」をイメージして磁石を貼りつた魚のイラストを書いた紙を動かしていきました。🎣🐟
水しぶきを書いた紙にも磁石を貼っています。
さあ、どうなるでしょう?
「魚が動いてる!」
「ほんとに釣ったみたい」
「真鯛がおいしそう・・・」
など色々な感想が飛び出しました。
次に、スプーンとクリップを使った実験です。
何もしていないスプーンに磁石は・・・?
もちろんくっつきません。
ところが、磁石をこすりつけたスプーンには・・・
クリップがくっつきました!
「なんで?」
「2個くっつた!」
今度もワイワイと楽しそうな声が飛び交っています。
最後にグループごとで何個くっつくかを競い合いました。
力いっぱい磁石をこするお友達。
何回も磁石をこするお友達。
それぞれ工夫しながら取り組んでいましたよ。
最高記録は4個でした!
終わったあとはみんな楽しそうな笑顔でした。
実験体験、大成功でした。
また次回、がんばります!
児童発達支援・放課後等デイサービス
こどもいろ徳力
北九州市小倉南区徳力一丁目12‐7
093‐236-2661
おもしろ実験🌟やってみよう!
教室の毎日
25/07/03 16:42
