放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり

【2024年9月オープン!】NESTING新神戸のブログ一覧

近隣駅: 新神戸駅、春日野道駅 / 〒651-0092 兵庫県神戸市中央区生田町1-2-38
24時間以内に25が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3154-6423

夜型の治し方(ミニコラム)

教室の毎日
皆さん、こんにちは!
NESTING新神戸です。
今日はミニコラム夜型の生活習慣を治す方法ついてお伝えします!

夜型というのは必ずしも悪いわけではないのですが、学校など社会生活を送る上でハンデになることもあります。
睡眠習慣が夜型になり遅刻や欠席を繰り返すことはなるべく避けたいですよね。

今回はお子さんの夜型を治すための方法や親御さんのサポートの仕方について簡単に7つ紹介させていただきます。

①起床後朝日を浴びる
カーテンを開けて朝日を浴びることや30分以内に散歩をすることが効果的です。

②少しずつ早く起きる
早く寝るよりも早く起きてしまう方が自然と早く眠くなるので試してみてください。

③寝る前のスマホやテレビを控える
ブルーライトで眠れなくなることも。
デジタルデバイスをたくさん見ているという方は夜にゲームは控えるだけでもいいので少しずつやってみてください。

④日中の活動量を増やす
体を動かしたり頭を使ったり、いろんなことをして体や脳を疲れさせると早く眠れます。

⑤夜更かしする理由を聞いてみる
早く寝なさい!と一方的に気持ちをぶつけたくなりますが、子供の意見を否定せず寄り添うことが大切です。

⑥ご褒美設定
早寝早起きができたらカレンダーにシールを貼る、〇〇が食べられる、好きな遊びができるなどご褒美を設定するとやる気が出ることも。

⑦家族全体で生活リズムを整える
子供は親の影響を受けます。早起きして家族の時間を過ごすことで、自然に朝型の生活習慣が身につきます。

一方的に気持ちをぶつけず、コミュニケーションをとるように心がけましょう!

NESTINGでは、発達支援のサポートを行っていきます。
見学体験のご相談など、お気軽にご連絡ください❣
24時間以内に25人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。