放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり

One step smile 寒川教室のブログ一覧

近隣駅: 寒川駅、香川駅 / 〒253-0111 神奈川県高座郡寒川町一之宮7丁目7-4パルネットイリサワ103号室
24時間以内に1が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3154-4169

日本自閉症協会全国大会・鎌倉芸術館に行ってきました

研修会・講演会
さて、質問です。
知的障害のない16歳のASDの人が高校を中退した場合、利用できる障害サービスはどれ?
1.児童発達支援2.放課後等デイサービス3.就労移行支援
2月8日(土)・9日(日)二日間。一日目の本田秀夫先生のお話の中でこのような質問がありました。放課後等デイサービスのような気がしますが、正解は1番の児童発達支援です。放課後等デイサービスは基本、学校が終わった後行くサービスなのでこの場合は使えません。児童発達支援は、未成年で利用でき、かつ学校に行っていない人のためのサービスなのでこの子の場合は幼児に交じってピヨピヨ言いながら過ごすことになります。ここのところはどうにかならないものでしょうか?また、英国から英国自閉症協会(NAS)最高責任者キャロライン・スティーブンス氏が来日して現在の英国でも取り組みについて詳しくお話を聞くことが出来ました。本来この話がメインでめったにない機会なので、全国から著名な先生方も参加していました。私もいろいろな方から声を掛けられてうれしく思いました。齊藤宇開先生や門眞一郎先生ともお話ができ、全国大会ならではでした。
次回は2月23日・24日京都産業会館ホールで行われるTEACCHコラボレーションセミナーに行ってきます。その時はまたこのブログにあげますのでお楽しみに!
24時間以内に1人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。