こんにちは!
ポラリス大治教室です☀️
こんな経験はありませんか?
・順位は1位じゃなきゃ嫌だ
・回答用紙に✖️をつけられることを嫌がる
・勝負事で失敗して相手に点数が入ると
癇癪を起こしたり、不機嫌になってしまう
勝ちか負け、白か黒でないと受け入れられないのは生きづらいですよね。
では、なぜそうなってしまうのでしょうか?
⭐︎気持ちの切り替えが上手くできない
①勝負や1位にこだわりがある
②失敗や負けの結果を受け入れられない
③怒って、パニックになってしまう
このような流れで
癇癪や不機嫌が起きることが多いです。
決して、わがままなどで片付けてはいけません。
「気持ちのコントロールが苦手」という障がい特性です。
「わがまま」で片付けることなく、
まずは子どもの気持ちに寄り添ってみましょう。
〜解決策、対処方法〜
①負けや失敗を受け入れることの練習をしましょう。
例えば、家族でじゃんけんをすることで、
「負けることもあるんだ」ということを経験させます。
大きな声で叫んだり、泣きはじめる前に
「深呼吸」をさせて、気持ちのコントロールを促すのも大切です。
②✖️や✔️をつけない
発達障がいの子どもは✖️などをつけられるのが苦手な子が多いです。
プリントやドリルで間違っている回答に対して、別の色で◯をつけたり、白紙で返すようにしてみましょう。
間違えたり、失敗をしても
「大丈夫!」という声かけを心がけましょう。
こうすれば良いね!と打開策も提示できると良いです。
どんなことでも我慢できたり、
気持ちのコントロールができたら褒めましょう👏
こだわりを解消する術を伝えることで
生きづらさを感じにくくなり
様々な場面で柔軟に対応する事が期待できます。
円滑に人間関係を育むことができ、楽しみも増えるでしょう✨
ポラリスでもこの力がつけられるよう
積極的にサポートしていきます!
失敗が許せない!
教室の毎日
24/10/25 15:38