利用者の声一覧
通い始めた年齢 :
9歳
障害種別 :
知的障害
25/03/26 00:03
プログラム内容
ここら辺では珍しく高学年から中高生向けのSSTに力を入れており座学が多いですが、手先の練習で工作や他の方のコミュニケーションを兼ねてゲームもやっており、子供も楽しみに通ってます。
休日はお出掛けにに行くことが多くちょっと離れた大きい公園や外食とかがあり、特別感があるみたいで本人もそういう日は行きたい!と喜んでます。
休日はお出掛けにに行くことが多くちょっと離れた大きい公園や外食とかがあり、特別感があるみたいで本人もそういう日は行きたい!と喜んでます。
スタッフの対応
SSTの内容が本人には少し難しく「SSTが難しい…」と家で言っていたのをスタッフさんに相談したところ、分からないことがあると噛み砕いて説明したりと快くすぐに対応していただけました。
責任者の方もこちらの疑問点や相談事などはすごく親身に聞いて対応していただけます。
責任者の方もこちらの疑問点や相談事などはすごく親身に聞いて対応していただけます。
通い始めた年齢 :
11歳
障害種別 :
発達障害
利用期間 :
2024-11 ~ 2025-01
25/01/28 13:43
プログラム内容
報連相ができなかった息子が最近は少しづつ報告ができるようになり、これからの成長も楽しみです
スタッフの対応
送迎時に今日あったことをおしえてくれるのでとても助かってます
その他
見学の際に室内もキレイだったので落ち着いて過ごせる環境だと思いました
スタッフ一同
からの返信
このたびは、貴重なご意見ありがとうございます。
少しずつ、報告・連絡・相談ができてきているとのことで、スタッフ一同大変嬉しいです。
普段から座る活動やSSTなどで、報連相の大切さを伝え、実施しています。
自分から助けを求めたり、お願いや相談ができるよう、小学生のうちから習慣づけていけたらと思っております。
これからもよろしくお願いいたします。
少しずつ、報告・連絡・相談ができてきているとのことで、スタッフ一同大変嬉しいです。
普段から座る活動やSSTなどで、報連相の大切さを伝え、実施しています。
自分から助けを求めたり、お願いや相談ができるよう、小学生のうちから習慣づけていけたらと思っております。
これからもよろしくお願いいたします。
25/01/30 11:11
通い始めた年齢 :
10歳
障害種別 :
発達障害
利用期間 :
2018-07 ~ 2024-09
24/09/12 14:35
プログラム内容
小学生の頃は認知トレーニングを、中学に上がってからは、就労に向けて作業訓練をさせてもらっています。
なかなか集中力のない子でしたが、今は集団行動にもついていけているそうで、ありがたく思っています。
就労訓練では、達成感も感じられるようで、娘はデイを楽しみに通っています。
他の学校のお友達とも仲良くなれたそうで、学校とは違う楽しみがあるようです。
なかなか集中力のない子でしたが、今は集団行動にもついていけているそうで、ありがたく思っています。
就労訓練では、達成感も感じられるようで、娘はデイを楽しみに通っています。
他の学校のお友達とも仲良くなれたそうで、学校とは違う楽しみがあるようです。
スタッフの対応
娘の特性に合わせて、声かけや促しをしてもらっています。
落ち着かないと、静かな部屋に移動するなど、配慮もしてもらっています。とてもありがたく思っています。
スタッフさんのことをよくお家で話すので、普段から良くしてもらっているのが伝わります。
落ち着かないと、静かな部屋に移動するなど、配慮もしてもらっています。とてもありがたく思っています。
スタッフさんのことをよくお家で話すので、普段から良くしてもらっているのが伝わります。
その他
部屋がわかれていて、落ち着いて過ごせるデイです。
高学年から通わせるデイとしては、自立に向けてもとても良いなと思っています。
高学年から通わせるデイとしては、自立に向けてもとても良いなと思っています。
スタッフ一同
からの返信
嬉しいご意見をいただき、ありがとうございます。
ご本人様が楽しくポラリスに通うことがでているようで、大変嬉しいです。
ポラリスでは、遊び、学習、就労をおこなう部屋をしっかりと分けて、サービスを提供しています。そのおかげもあってか、みなさん集中して課題に取り組むことができています。
引き続き、環境整備や活動内容など充実していきたいと思っております。
スタッフ一同、努力してまいりますのでよろしくお願いいたします。
ご本人様が楽しくポラリスに通うことがでているようで、大変嬉しいです。
ポラリスでは、遊び、学習、就労をおこなう部屋をしっかりと分けて、サービスを提供しています。そのおかげもあってか、みなさん集中して課題に取り組むことができています。
引き続き、環境整備や活動内容など充実していきたいと思っております。
スタッフ一同、努力してまいりますのでよろしくお願いいたします。
25/01/30 11:06
通い始めた年齢 :
11歳
障害種別 :
知的障害
利用期間 :
2016-04 ~ 2024-03
24/06/21 17:42
プログラム内容
就労訓練
中学一年生から始めた就労訓練では、働く意味や
社会人になる為に必要なスキルを、6年間かけて指導していただきました。子供のペースに合わせてじっくりと取り組んでいただいたおかげで、無理なくたくさんの事を吸収する事ができました。
4月から、第一希望の場所で仕事をしていますが、
ポラリスで学んできたおかげで、無理なく社会人生活をスタートし、毎日元気に仕事場に通っています。
中学一年生から始めた就労訓練では、働く意味や
社会人になる為に必要なスキルを、6年間かけて指導していただきました。子供のペースに合わせてじっくりと取り組んでいただいたおかげで、無理なくたくさんの事を吸収する事ができました。
4月から、第一希望の場所で仕事をしていますが、
ポラリスで学んできたおかげで、無理なく社会人生活をスタートし、毎日元気に仕事場に通っています。
スタッフの対応
日々の子供の様子を、きちんと教えていただいていたので、安心してお任せする事ができました。
どのスタッフさんも、いつも笑顔で元気に対応して下さったので、私たち親も心強かったですし、元気をたくさんもらいました。
どのスタッフさんも、いつも笑顔で元気に対応して下さったので、私たち親も心強かったですし、元気をたくさんもらいました。
その他
就労訓練だけではなく、子供達が楽しめるようなイベントにもたくさん参加させていただきました。
特に、みんなで電車でカラオケに行った事は、とても楽しかった思い出として残っています。
公共交通機関を利用する時のマナーなどについても
たくさん実践していただき、高校生になってからは、1人で電車を利用して登校できるようになっていました。
8年間、ポラリスさんを利用させていただきましたが、子供は毎日色々な事を吸収して帰ってきました。
そして、その積み重ねで今があるのだと思います。
学校では学べない事、親が学校の先生には相談しにくいこと、色々な事をポラリスのスタッフさんにきいてもらい、そして一緒に解決してきました。
私たち家族にとっては、なくてはならない存在だったと思います。感謝の気持ちでいっぱいです。
特に、みんなで電車でカラオケに行った事は、とても楽しかった思い出として残っています。
公共交通機関を利用する時のマナーなどについても
たくさん実践していただき、高校生になってからは、1人で電車を利用して登校できるようになっていました。
8年間、ポラリスさんを利用させていただきましたが、子供は毎日色々な事を吸収して帰ってきました。
そして、その積み重ねで今があるのだと思います。
学校では学べない事、親が学校の先生には相談しにくいこと、色々な事をポラリスのスタッフさんにきいてもらい、そして一緒に解決してきました。
私たち家族にとっては、なくてはならない存在だったと思います。感謝の気持ちでいっぱいです。
スタッフ一同
からの返信
素敵な口コミをいただき、ありがとうございます。お子様がポラリスでの活動を楽しみながら成長していったこと、そして公共交通機関のマナーや自立へのサポートがお役に立てたことを知り、大変嬉しく思います。
お子様が1人で電車を利用して登校できるようになったことは、私たちスタッフにとっても誇りです。学校や家庭では学びきれない経験を提供できたことに、私たちも感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。
お子様が1人で電車を利用して登校できるようになったことは、私たちスタッフにとっても誇りです。学校や家庭では学びきれない経験を提供できたことに、私たちも感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。
24/07/19 13:20
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。