こんにちは!学研の療育『クロッカ町屋』です。
今回は、お子さまに大人気「トンネル」活動についてご紹介いたします💫
療育室では限られたスペースの中で活動を進めていきますが、身体の発達についてのご相談を受けることもあり、粗大活動を組み込むことも多々あります。
なかでもこちらのトンネルは特に人気で、入室して目に見えると真っ先にくぐりに行くくらいの楽しい活動となっております!
では、トンネルにはどんな要素があるのでしょうか??
🔴協調運動・・・
物に合わせて、いろいろな身体の使い方で移動することを楽しむ。自分の身体のサイズ感等、ボディイメージを育てる。
「手と足」「右手と左手」など複数の身体部分を互いに協力させながら動かす。
→これらがうまくできるようになると、さまざまな運動もできるようになるそうですよ★
🟡空間認識力・・・
置く息の理解や幅・高さなどの空間に対して自分の身体を合わせていくことで空間認識力に繋がっていきます。
ほかにも、「おーい!」とゴールで待っているスタッフの呼びかけに応じ、そのゴールまで目指して身体を動かすなど、やりとりに加えて自然と身体の動きが発達していったりと・・・
一人一人に沿ってさまざまな成長に結びつく教具となっております!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後まで読んでいただきありがとうございます😄
療育体験やお子さまについての相談等、随時募集中です。
お気軽にお問合せください。
★☆学研の療育を体験してみませんか☆★
『学研の療育 クロッカ町屋』
電話番号:03-5855‐4431
メールアドレス:klocka-machiya@cocohump.co.jp
住所:東京都荒川区町屋2-2-15プリメーラO.D.A201(千代田線・京成線「町屋」駅より徒歩3分)
教具紹介:トンネル
教室の毎日
25/02/28 15:47
