おはようございます🌅学研の療育「クロッカ町屋」です。
まもなく開設してから1年が経とうとしています。
今回は改めて<クロッカ町屋>について施設のご紹介をさせていただきます。
荒川区町屋駅から徒歩2分ほどの所にある”児童発達支援事業所”(~未就学までのお子さまが対象)です。
お問合せにてご質問を多くいただく内容についてもお答えしたいと思います。
Q 土日も営業していますか?
A 月~金曜日(9:30~17:00)となっております。
Q 送迎はありますか?
A 送迎サービスはございません。必ず保護者の方との来所またはファミリーサポートさんとお越しいただける方が対象となっております。
Q 小学生も通所できますか?
A こちらの施設は~未就学の方への対象となる施設ですので就学されている方は利用することが不可となっております、ご了承ください。
Q 療育手帳がないと利用できませんか?
A 療育手帳がなくても<受給者証>を発行していただければ、ご利用いただけます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★<受給者証とは?>★
・病院で自費負担を少なく医療を受けるときに健康保険証が必要なように、クロッカの児童発達支援のサービスを受けるときに必要な区市町村発行の書類です。
※受給者証は障害者手帳とは異なります。
・受給者証は、各市町村などで定める障害福祉サービスを利用するための受給資格を証するもので、障害の有無にかかわらず、療育等の福祉サービスの必要があると区市町村に認められると発行されます。
・なお、利用する事業所の決定後に発行され、必要がなくなった時点でいつでも返納可能です。(引用:学研の療育「KLOCCA」。ご利用の流れ より)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q 学研の施設ですが、学習塾ですか?
A 療育施設ですので学習塾ではございませんが、ご要望に応じて就学に向けてや様々な知識や概念を活動内に取り入れることは可能です。オーダーメイド療育ですのでお気軽にご相談ください。
今回は、特に多くいただく質問内容にお答えさせていただきました。
より施設について気になることやご相談があればいつでもお気軽に電話・メール・HP・リタリコ発達ナビにてお問い合わせください。
まだまだ個別・集団、どちらも大募集しています🌟
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後まで読んでいただきありがとうございます⭐
療育体験やお子さまについての相談等、随時募集中です。
お気軽にお問合せください。
★☆学研の療育を体験してみませんか☆★
『学研の療育 クロッカ町屋』
電話番号:03-5855‐4431
メールアドレス:klocka-machiya@cocohump.co.jp
住所:東京都荒川区町屋2-2-15プリメーラO.D.A201(千代田線・京成線「町屋」駅より徒歩3分)
❔よくあるお問合せにお答えいたします❗
体験説明会
25/06/13 08:57
