児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり

ブロッサムジュニア東住吉教室のブログ一覧

近隣駅: 今川駅、田辺駅 / 〒546-0031 大阪府大阪市東住吉区田辺6丁目11-25
24時間以内に12が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-0197

LaQ(ラキュー)の紹介

教室の毎日
手や指の動きは脳と密接に関わっており、指先は「第2の脳」と言われます。

手指には、脳につながっている神経がたくさんあり、手指を動かすことで脳が刺激されるためです。

また、脳の神経細胞は、0歳から2・3歳頃までに急速に成長すると言われます。
3歳頃の脳の重さは、大人の約90%になるとされており、特に視覚・触覚・聴覚や言語能力に関わる部分の発達がめざましいと考えられています。

さらに、ペンを持つ・洋服のボタンを留めるなど、指先の発達が必要な動作は、日常生活を送るうえでも重要です。


LaQは、レゴブロックとは違った楽しさがあります。それは、平面にも立体にもものを作ることができることだったり、ブロックとブロックをくっつける時の適度な強度だったり。なんと言っても、ブロックをくっつける時の”カチッ”という感覚や音は、手にも耳にも心地よいです。

お手本を見ながら、それと同じものを作っていくことは、視空間認知力や目と手の協調運動、微細に手指を操る力を伸ばすことにつながっています。


見本を見てどれを作るか選んだり、好きなものを思うように組立てていったり、何を作るか困った時は先生に質問したり、完成したものを通してお話ししたりと言語コミュニケーションにも広がっていっています。
24時間以内に12人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。