児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり

ブロッサムジュニア東住吉教室のブログ一覧

近隣駅: 今川駅、田辺駅 / 〒546-0031 大阪府大阪市東住吉区田辺6丁目11-25
24時間以内に12が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-0197

アイロンビーズ製作🌈

教室の毎日
小さなビーズを探してプレートのとがった部分にはめていく作業には集中力・注意力が必要です。
また、ビーズを置く際にも並べたビーズが崩れないように注意しなければなりません。
完成させるまで集中力を維持しなければならないため、作業に集中することで集中力や注意力を鍛えることができると考えられています。

手や指先を使う運動は、脳に刺激を与えます。特に協調性発達運動障害を持つお子さんは、手の動きがぎこちなかったり、力を入れにくかったりします。
アイロンビーズを指やピンセットを使って掴み、ある一カ所に置くという作業は、アイロンビーズを見て、指先を器用に動かしたり力を加減したりする必要があるため、集中力に加えて手と目のチームワークの力を使います。

アイロンビーズはお手本や図案を見ながらプレートにビーズを置いて基本的に何でも作ることができます。
その際に、図案を見てどこに何個ビーズを並べれば作りたい物が完成するのかというのを考えながら作っているのです。
このような認知力が「視空間認知」です。

視空間認知は、漢字を覚えたり、地図で目的地にたどり着くまでの道順を考えたりする力にもつながる大切な力です。
このように、アイロンビーズを楽しみながら視覚機能を鍛えることができると考えられています。

遊びを通して楽しく療育へ繋げていけるものをこれからまた探したいと思います☺️🎶
24時間以内に12人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。