
こんにちはゆめラボ宇品教室です😆
みなさんは趣味や、好きなこと、得意なことはありますか?
アイドルの推し活、おかし作り、スポーツ、動画鑑賞などなど人それぞれ興味や、関心を持てる事がありますよね✨
こども達も私たちと同じように、好きな事、物、人、興味がある人、物、得意な事、興味がある物を必ず持っているのです。
こども達は「好きなこと」が心の糧となり、日々出きることが増え、成長していきます!
今日はそんなエピソードを紹介します。
K君は工作が大好きです。頭の中にあるイメージを紙や素材、空き箱、テープなどを使って表現することに楽しさを感じています✂️
また、発想力や創造力もとても豊か!
何でも表現する力がめきめきと芽生えています🌱
ゆめラボでは一人一人に応じたプログラムを組みながら、療育を行います。
その中でもお子様は好きな課題もあれば少し苦手だと感じる課題もあります。
苦手な課題は特に「難しい」「できないかも」とハードルが一気に高く感じてしまいがちです。
例えばある時数の認識を高めるプリントの課題が中々取り組みにくい場面がありました。
しかし、K君の好きな工作を取り入れ「ビー玉」を使って転がし絵の課題に置き換えました。
すると、、
K君 「先生ビー玉ください!」
指導員 「ビー玉何個欲しい?」
Kくん 「うーんあと1.2.3.4.5.6...そしたら全部で10個になるから.4個ください!」
指導員 「わかったよ10があと何個いるか伝え方がとても上手でわかりやすかったですよ!」
どうでしょう!このよう「自然と好きなことから数の認識を高めているのですね。
その姿に嬉しさを感じた場面でした。
そうしてKくんは得意なことを存分に出きる時間や自分の「好きなこと」を糧にいまでは、苦手と感じる課題にも意欲的に取り組めるようになりました。
このような経験を重ね、できた事をこども達と分かち合うことで大きな「自信」が育まれます。
その自信が「難しい」と思う壁も乗り越えられるバネとなります。
ゆめラボでは1人一人の強みを生かす療育を大切に、お子様の力を育んでいきます✨
みなさんは趣味や、好きなこと、得意なことはありますか?
アイドルの推し活、おかし作り、スポーツ、動画鑑賞などなど人それぞれ興味や、関心を持てる事がありますよね✨
こども達も私たちと同じように、好きな事、物、人、興味がある人、物、得意な事、興味がある物を必ず持っているのです。
こども達は「好きなこと」が心の糧となり、日々出きることが増え、成長していきます!
今日はそんなエピソードを紹介します。
K君は工作が大好きです。頭の中にあるイメージを紙や素材、空き箱、テープなどを使って表現することに楽しさを感じています✂️
また、発想力や創造力もとても豊か!
何でも表現する力がめきめきと芽生えています🌱
ゆめラボでは一人一人に応じたプログラムを組みながら、療育を行います。
その中でもお子様は好きな課題もあれば少し苦手だと感じる課題もあります。
苦手な課題は特に「難しい」「できないかも」とハードルが一気に高く感じてしまいがちです。
例えばある時数の認識を高めるプリントの課題が中々取り組みにくい場面がありました。
しかし、K君の好きな工作を取り入れ「ビー玉」を使って転がし絵の課題に置き換えました。
すると、、
K君 「先生ビー玉ください!」
指導員 「ビー玉何個欲しい?」
Kくん 「うーんあと1.2.3.4.5.6...そしたら全部で10個になるから.4個ください!」
指導員 「わかったよ10があと何個いるか伝え方がとても上手でわかりやすかったですよ!」
どうでしょう!このよう「自然と好きなことから数の認識を高めているのですね。
その姿に嬉しさを感じた場面でした。
そうしてKくんは得意なことを存分に出きる時間や自分の「好きなこと」を糧にいまでは、苦手と感じる課題にも意欲的に取り組めるようになりました。
このような経験を重ね、できた事をこども達と分かち合うことで大きな「自信」が育まれます。
その自信が「難しい」と思う壁も乗り越えられるバネとなります。
ゆめラボでは1人一人の強みを生かす療育を大切に、お子様の力を育んでいきます✨