児童発達支援事業所

個別療育のゆめラボ宇品教室【平日午前に空きあり◎見学・体験受付中!】のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-6346
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

好きなことから伸びる力🌱

こんにちはゆめラボ宇品教室です😆

みなさんは趣味や、好きなこと、得意なことはありますか?

アイドルの推し活、おかし作り、スポーツ、動画鑑賞などなど人それぞれ興味や、関心を持てる事がありますよね✨

こども達も私たちと同じように、好きな事、物、人、興味がある人、物、得意な事、興味がある物を必ず持っているのです。
こども達は「好きなこと」が心の糧となり、日々出きることが増え、成長していきます!
今日はそんなエピソードを紹介します。

K君は工作が大好きです。頭の中にあるイメージを紙や素材、空き箱、テープなどを使って表現することに楽しさを感じています✂️
また、発想力や創造力もとても豊か!
何でも表現する力がめきめきと芽生えています🌱

ゆめラボでは一人一人に応じたプログラムを組みながら、療育を行います。
その中でもお子様は好きな課題もあれば少し苦手だと感じる課題もあります。
苦手な課題は特に「難しい」「できないかも」とハードルが一気に高く感じてしまいがちです。

例えばある時数の認識を高めるプリントの課題が中々取り組みにくい場面がありました。
しかし、K君の好きな工作を取り入れ「ビー玉」を使って転がし絵の課題に置き換えました。
すると、、

K君  「先生ビー玉ください!」 
指導員 「ビー玉何個欲しい?」
Kくん 「うーんあと1.2.3.4.5.6...そしたら全部で10個になるから.4個ください!」
指導員 「わかったよ10があと何個いるか伝え方がとても上手でわかりやすかったですよ!」  

どうでしょう!このよう「自然と好きなことから数の認識を高めているのですね。
その姿に嬉しさを感じた場面でした。

そうしてKくんは得意なことを存分に出きる時間や自分の「好きなこと」を糧にいまでは、苦手と感じる課題にも意欲的に取り組めるようになりました。

このような経験を重ね、できた事をこども達と分かち合うことで大きな「自信」が育まれます。
その自信が「難しい」と思う壁も乗り越えられるバネとなります。

ゆめラボでは1人一人の強みを生かす療育を大切に、お子様の力を育んでいきます✨
電話で聞く場合はこちら:050-1720-6346
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
47人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-6346

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。