
こんにちは!
「みらいへ続く子どもをはぐくむ」学研の療育・クロッカ中野新橋です🌙
今回は、制作【打ち上げ花火】についてご紹介します🎆
用意するものは、黒画用紙、髪の毛キャッチャー、ポスターカラー、紙皿、綿棒(カラー分)、星のシールです💫
作り方としては、まずポスターカラー各種を紙皿に出します。
そして、ポスターカラーを先端につけた綿棒を手に取り、黒画用紙に貼った髪の毛キャッチャーの穴を埋めていきます。
色の数に応じて綿棒を用意できると色が混ざらないため、本来のクリアな色で塗ることができます。
お好みの色で穴を埋め終わったら、ついに髪の毛キャッチャーを慎重に外します!
仕上げに星のシールを貼ったら……
夜空を彩る大輪の花火の完成です🎆
☆こだわり☆
花火の下にひゅるる…と綿棒で白い線を引いてみると、
まるで打ち上げられた瞬間の花火になります…⭐
課題の狙いとしては、
①色彩感覚を養う
②手指の操作
③夏の風物詩に触れよう!
など、主に上記の3つがあげられます。
用意するポスターカラーを、赤・黄色・青・白のみにして、色を混ぜ合わせることもおすすめです😊
「赤と青を合わせると紫になるね」
「赤と黄色を合わせるとオレンジになったね」
「じゃあ、青と黄色を合わせると何色になるだろう?」
と、変化を楽しみながら色彩感覚を養うことに繋がります🌈
同系色であれば洗練とした花火が、反対色であれば迫力のある花火が出来上がります🌟
クロッカ中野新橋では【打ち上げ花火】の他にも
さまざまな制作を用意しています☺️
ぜひ教室に足を運んでみてください🧦
****************************************************************
クロッカ中野新橋では、見学・体験・説明会を開催しております。
ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください🌱
「みらいへ続く子どもをはぐくむ」学研の療育・クロッカ中野新橋です🌙
今回は、制作【打ち上げ花火】についてご紹介します🎆
用意するものは、黒画用紙、髪の毛キャッチャー、ポスターカラー、紙皿、綿棒(カラー分)、星のシールです💫
作り方としては、まずポスターカラー各種を紙皿に出します。
そして、ポスターカラーを先端につけた綿棒を手に取り、黒画用紙に貼った髪の毛キャッチャーの穴を埋めていきます。
色の数に応じて綿棒を用意できると色が混ざらないため、本来のクリアな色で塗ることができます。
お好みの色で穴を埋め終わったら、ついに髪の毛キャッチャーを慎重に外します!
仕上げに星のシールを貼ったら……
夜空を彩る大輪の花火の完成です🎆
☆こだわり☆
花火の下にひゅるる…と綿棒で白い線を引いてみると、
まるで打ち上げられた瞬間の花火になります…⭐
課題の狙いとしては、
①色彩感覚を養う
②手指の操作
③夏の風物詩に触れよう!
など、主に上記の3つがあげられます。
用意するポスターカラーを、赤・黄色・青・白のみにして、色を混ぜ合わせることもおすすめです😊
「赤と青を合わせると紫になるね」
「赤と黄色を合わせるとオレンジになったね」
「じゃあ、青と黄色を合わせると何色になるだろう?」
と、変化を楽しみながら色彩感覚を養うことに繋がります🌈
同系色であれば洗練とした花火が、反対色であれば迫力のある花火が出来上がります🌟
クロッカ中野新橋では【打ち上げ花火】の他にも
さまざまな制作を用意しています☺️
ぜひ教室に足を運んでみてください🧦
****************************************************************
クロッカ中野新橋では、見学・体験・説明会を開催しております。
ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください🌱