
こんにちは!LUMO守口第二校です。
今回は前回お話ししたモロー反射について詳しく話していきます。
モロー反射が残っているとどうなるのでしょうか。
個人差はありますがよく見られるものとしては
・聴覚過敏
・光過敏
・体のバランスが整わずにいる
等の症状が出てきてしまいます。
また、自分を危険から守ろうとするあまり
・苦手な事を避けてしまう、チャレンジしなくなる
といった症状が出てきてしまう事も・・・
そんなモロー反射、残っているかどうかを確認する方法があるんです!
やり方は簡単で
①立っている状態で両足のつま先を外に向ける
②その状態で歩く
といった簡単なものです。
歩いている時に手が広がり掌が上を向き、手が歩いていくうちにドンドンと上へと上がってくるのならモロー反射が残っています。
そんなモロー反射へのアプローチ方法なのですが、
・バランスボールに仰向けに乗る
・体を広げた運動(逆立ち等)を取り入れる
といった方法です。
バランスボールに乗ることで全身が広がり、モロー反射への統合へと繋がっていきます。
逆立ちも自分の体を支える事でバランスの感覚が整い、体の不快感を軽減させてくれるのです。
もしお子さんにモロー反射が出ていたら、LUMOで楽しく一緒に運動をしてみませんか?
楽しく皆さんと体を動かせる日を楽しみにしています♪
LUMOでは運動療育で生活のお困りごとを減らしていきます。
また、お子さまが目指す場所に到達するために必要な指導を行います。
無料体験も行っておりますので安心してお子さまの目標を達成するためのサポートを受けることが出来ます。お気軽にご連絡ください。
ルーモのホームページもご確認ください
https://www.lumo-by-animom.jp/
YouTubeではお家トレーニングを毎日配信中🤸
https://youtube.com/@lumo-kids?si=b9QR2ZXKiOX3M5nX
🌈Instagramも投稿しております
https://www.instagram.com/lumo.try_fun_and_growth?igsh=MXA1OXd1bTlhamNpb
今回は前回お話ししたモロー反射について詳しく話していきます。
モロー反射が残っているとどうなるのでしょうか。
個人差はありますがよく見られるものとしては
・聴覚過敏
・光過敏
・体のバランスが整わずにいる
等の症状が出てきてしまいます。
また、自分を危険から守ろうとするあまり
・苦手な事を避けてしまう、チャレンジしなくなる
といった症状が出てきてしまう事も・・・
そんなモロー反射、残っているかどうかを確認する方法があるんです!
やり方は簡単で
①立っている状態で両足のつま先を外に向ける
②その状態で歩く
といった簡単なものです。
歩いている時に手が広がり掌が上を向き、手が歩いていくうちにドンドンと上へと上がってくるのならモロー反射が残っています。
そんなモロー反射へのアプローチ方法なのですが、
・バランスボールに仰向けに乗る
・体を広げた運動(逆立ち等)を取り入れる
といった方法です。
バランスボールに乗ることで全身が広がり、モロー反射への統合へと繋がっていきます。
逆立ちも自分の体を支える事でバランスの感覚が整い、体の不快感を軽減させてくれるのです。
もしお子さんにモロー反射が出ていたら、LUMOで楽しく一緒に運動をしてみませんか?
楽しく皆さんと体を動かせる日を楽しみにしています♪
LUMOでは運動療育で生活のお困りごとを減らしていきます。
また、お子さまが目指す場所に到達するために必要な指導を行います。
無料体験も行っておりますので安心してお子さまの目標を達成するためのサポートを受けることが出来ます。お気軽にご連絡ください。
ルーモのホームページもご確認ください
https://www.lumo-by-animom.jp/
YouTubeではお家トレーニングを毎日配信中🤸
https://youtube.com/@lumo-kids?si=b9QR2ZXKiOX3M5nX
🌈Instagramも投稿しております
https://www.instagram.com/lumo.try_fun_and_growth?igsh=MXA1OXd1bTlhamNpb