こんにちは、わいわいプラスの心理士です。
プラスに通っている小学生の子どもたちは、活動前にまず宿題に取り組みます📚️
学校での疲れがどっと出て、プラスに着くと「疲れた」とこぼすお子さんも多くいます。
学校では、お友達と楽しい時間を過ごしたり、体を動かしたり、美味しい給食を食べたりと、それぞれに楽しい時間を過ごしていることと思います🏫
しかし、学校は集団生活なので、授業で長時間にわたり話を聞くことに集中したり、姿勢を保って座っているなど、こちらが想像する以上に頑張っていることがたくさんあると思います。
これらは出来て当たり前のように感じやすい事柄ですが、特性によってそれらが苦手なお子さんにとっては、大きな負荷がかかっています。
帰ってきてスムーズに宿題ができることに越したことはありませんが、スイッチが入るまでに時間がかかる場面を多く目にします。
そんなときは、促しの言葉かけの前に、お子さんが発した「疲れた」・「めんどくさい」・「やりたくない」等のネガティブな気持ちを汲んで共感することを心掛けています。
早く宿題に取り組んで欲しい思いから、促しや注意に意識が向きやすい状況ではありますが、「疲れたよね」「やりたくないよね」等と言葉を返すことによって、暗に“気持ちを受け止めたよ“というメッセージを送ることに意味があると思っています。
大人であっても、一日仕事をしてクタクタに疲れて帰宅したところに「早く〇〇して!」と家事を要求されたら辟易すると思いますが、「お疲れ様、大変だったね」と労いの言葉があると、その後に「お腹すいたからご飯作って」等と言われたとしても、相手の要求に耳を傾けやすくなりますよね。
気持ちを受け止めてもらった子どもは、気持ちを切り替える時間が早くなりやすいと思っています。
ただし、学習困難感が強かったり、頑張っても無駄、と宿題を避けている場合は、この限りではありません。
また、共感はあくまでワンクッションであり、タイミングよくその後に促したり、少しだけ休憩を取ったり、その後の対応はケースバイケースになります。
また療育で感じたことを発信していけたらと思います😌
♯放課後等デイサービス
♯ASD ♯ADHD
♯気持ちの切り替え
♯支援の工夫
♯承認欲求
♯###やる気スイッチ
#愛知県 #名古屋市 #北区 #放課後等デイサービス #児童発達支援 #療育 #個別療育 #わいわいグループ #わいわいプラス #小学生 #幼児
住所
名古屋市北区楠味鋺5丁目214-1 GLAMB B1
電話番号
052-982-8375 (9:30-18:00)
随時見学・相談お問い合わせください。
📣 スタッフ募集のお知らせ
わいわいプラスでは、一緒に働いてくださる仲間を募集しています🌈
子どもたちの「できた!」を一緒に喜びながら、
笑顔あふれる時間を過ごしませんか😊?
未経験の方も大歓迎✨
子どもが好きな方、人と関わるのが好きな方、お待ちしています💛
📍勤務地市:名古屋市北区
🕒勤務時間:9時〜18時 短時間可能
💡職種:児童指導員・保育士・支援員 など
無資格でも大歓迎🙌
詳しくはお電話でお気軽にお問い合わせください📩
プラスに通っている小学生の子どもたちは、活動前にまず宿題に取り組みます📚️
学校での疲れがどっと出て、プラスに着くと「疲れた」とこぼすお子さんも多くいます。
学校では、お友達と楽しい時間を過ごしたり、体を動かしたり、美味しい給食を食べたりと、それぞれに楽しい時間を過ごしていることと思います🏫
しかし、学校は集団生活なので、授業で長時間にわたり話を聞くことに集中したり、姿勢を保って座っているなど、こちらが想像する以上に頑張っていることがたくさんあると思います。
これらは出来て当たり前のように感じやすい事柄ですが、特性によってそれらが苦手なお子さんにとっては、大きな負荷がかかっています。
帰ってきてスムーズに宿題ができることに越したことはありませんが、スイッチが入るまでに時間がかかる場面を多く目にします。
そんなときは、促しの言葉かけの前に、お子さんが発した「疲れた」・「めんどくさい」・「やりたくない」等のネガティブな気持ちを汲んで共感することを心掛けています。
早く宿題に取り組んで欲しい思いから、促しや注意に意識が向きやすい状況ではありますが、「疲れたよね」「やりたくないよね」等と言葉を返すことによって、暗に“気持ちを受け止めたよ“というメッセージを送ることに意味があると思っています。
大人であっても、一日仕事をしてクタクタに疲れて帰宅したところに「早く〇〇して!」と家事を要求されたら辟易すると思いますが、「お疲れ様、大変だったね」と労いの言葉があると、その後に「お腹すいたからご飯作って」等と言われたとしても、相手の要求に耳を傾けやすくなりますよね。
気持ちを受け止めてもらった子どもは、気持ちを切り替える時間が早くなりやすいと思っています。
ただし、学習困難感が強かったり、頑張っても無駄、と宿題を避けている場合は、この限りではありません。
また、共感はあくまでワンクッションであり、タイミングよくその後に促したり、少しだけ休憩を取ったり、その後の対応はケースバイケースになります。
また療育で感じたことを発信していけたらと思います😌
♯放課後等デイサービス
♯ASD ♯ADHD
♯気持ちの切り替え
♯支援の工夫
♯承認欲求
♯###やる気スイッチ
#愛知県 #名古屋市 #北区 #放課後等デイサービス #児童発達支援 #療育 #個別療育 #わいわいグループ #わいわいプラス #小学生 #幼児
住所
名古屋市北区楠味鋺5丁目214-1 GLAMB B1
電話番号
052-982-8375 (9:30-18:00)
随時見学・相談お問い合わせください。
📣 スタッフ募集のお知らせ
わいわいプラスでは、一緒に働いてくださる仲間を募集しています🌈
子どもたちの「できた!」を一緒に喜びながら、
笑顔あふれる時間を過ごしませんか😊?
未経験の方も大歓迎✨
子どもが好きな方、人と関わるのが好きな方、お待ちしています💛
📍勤務地市:名古屋市北区
🕒勤務時間:9時〜18時 短時間可能
💡職種:児童指導員・保育士・支援員 など
無資格でも大歓迎🙌
詳しくはお電話でお気軽にお問い合わせください📩