
想像力と表現力の育成を育て物語への関心、ごっこ遊びや劇遊びへの発展や理解力の向上と共に作り方を一緒に学んでいくことによって協調性とともに自己肯定感を高めることと発表を通して聞く力を育てることを目的として紙皿シアターを作って発表しました🪄
最初に紙皿シアターのイメージを持つために導入として『ももたろう』『はらぺこあおむし』の本を読み聞かせています📕
読み聞かせ後、紙皿を受け取り絵を描いていますᝰ✍🏻
何を書こうか迷う子どももいれば「〇〇描く‼️」と即決する子どももいました⭐️
お手本を参考に絵を模写したり、想像した絵を描いたりと集中して絵を描いていました☺️
その後も集中して色塗りをしていました🖍
紙皿の切り方をスタッフから教わるとハサミを器用に使って紙皿の真ん中まで切れ目を入れています✂️「これで回せるね!」と言いながら紙皿を回そうとする子どもたちでしたがうまく回せないと「できないよ」と少し不安そうな表情をする子どもたち。
スタッフが紙皿の回し方を再度実践すると、回っている様子を集中して見て再度回すことにチャレンジしています。紙皿を回すことができると「見て!できたよ!」と笑顔で見せてくれました‼️
紙皿の発表をする時は少し緊張しながらも堂々と発表することができました✨
【🌸お知らせ🌸】
ルルディ蘇我教室では可愛い笑顔を見せてくれるご利用者様を大募集しております🌟🌟
私たちと一緒に楽しい時間を過ごしませんか⁉️😊
また、私たちと一緒に可愛い笑顔を作ってくださるスタッフも募集しております😉
当教室では児童発達支援の教室に空きがあります。
ご興味がありましたら、お問いわせの上、ぜひ見学にお越しください😊
TEL.043-488-6673
MAIL play.louloudi@gmail.com
最初に紙皿シアターのイメージを持つために導入として『ももたろう』『はらぺこあおむし』の本を読み聞かせています📕
読み聞かせ後、紙皿を受け取り絵を描いていますᝰ✍🏻
何を書こうか迷う子どももいれば「〇〇描く‼️」と即決する子どももいました⭐️
お手本を参考に絵を模写したり、想像した絵を描いたりと集中して絵を描いていました☺️
その後も集中して色塗りをしていました🖍
紙皿の切り方をスタッフから教わるとハサミを器用に使って紙皿の真ん中まで切れ目を入れています✂️「これで回せるね!」と言いながら紙皿を回そうとする子どもたちでしたがうまく回せないと「できないよ」と少し不安そうな表情をする子どもたち。
スタッフが紙皿の回し方を再度実践すると、回っている様子を集中して見て再度回すことにチャレンジしています。紙皿を回すことができると「見て!できたよ!」と笑顔で見せてくれました‼️
紙皿の発表をする時は少し緊張しながらも堂々と発表することができました✨
【🌸お知らせ🌸】
ルルディ蘇我教室では可愛い笑顔を見せてくれるご利用者様を大募集しております🌟🌟
私たちと一緒に楽しい時間を過ごしませんか⁉️😊
また、私たちと一緒に可愛い笑顔を作ってくださるスタッフも募集しております😉
当教室では児童発達支援の教室に空きがあります。
ご興味がありましたら、お問いわせの上、ぜひ見学にお越しください😊
TEL.043-488-6673
MAIL play.louloudi@gmail.com