児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり

らいずキッズ上田のブログ一覧

近隣駅: 高見ノ里駅、河内松原駅 / 〒580-0016 大阪府松原市上田4-762-13
24時間以内に19が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1721-8649

狭い所に入って遊ぶとは*

教室の毎日
こんにちわ
らいずキッズ上田です🧸


毎日子ども達は色んな遊び道具で遊んでいます

その中でもマットを組み立てて家を作り
中に入って遊ぶ子がいます🏠


その他にもボールプールの中に寝転がり
「埋めて〜」と言って遊ぶ子も✨



感覚刺激の1つに「狭い所に入る」があります。


例えで言うと、
皆さんは幼少期家のカーテンにくるまって
遊んだ記憶はないですか?
私はよく遊んでいました😆✨


狭い所に入るという事は
皮膚への摩擦がありますよね?
それが触覚への感覚刺激になるのです💡


役割・・・危険を察知⚠️


私達は、新しい場所や初めて会う人に対して
この場所は安全かな?
この人は危険な人じゃないかな?
と無意識に触覚を使い察知しています👀🧠



この危険が敏感なお子さんは
危険シグナルが鳴り続けてる為
新しい場所には入れず
初めて会う人にもすぐに関われません。

また、鈍感なお子さんは
危険シグナルが全く鳴らない為
危険な場所でも気にせず遊んだり
人見知りを全くしなかったり・・・



じゃあ
どうしたら触覚を発達させれるの👀?


この触覚を発達させる感覚刺激は3通り
・摩擦刺激
・ぶつかる刺激
・圧が入る刺激


なのでボールプールで遊ぶ事は
肌への摩擦刺激がある為とても良いです🌈


他にも
ハンモックは摩擦だけでなく圧が入ります

バランスボールは摩擦・圧だけでなく
ぶつかるという刺激も入ります⭐️




らいずキッズ上田には
感覚刺激を入れれる療育グッズが
他にもたくさんあります🎵



ご興味のある方は
お気軽にお問い合わせくださいね😊
24時間以内に19人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。